京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up36
昨日:72
総数:523603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

5年 大掃除2

汗をかきながらも時間いっぱいまで頑張りました。

いつも以上にきれいになりましたね。
画像1
画像2

5年 大掃除

給食後,大掃除をしました。

普段は掃除をしないところも分担して行いました。
本棚,GIGA端末の保管庫内,ロッカー内などなどたくさんの場所を掃除しました。
画像1
画像2

5年 1学期終業式

今日の1時間目に1学期終業式がありました。

校長先生からのお話を聞き,自分の目標を振り返りました。

1学期どんなことができるようになったか。また,もっとどんなことを頑張ったほうがよいか考えました。

通知票を渡しましたので,またご家庭で一緒にご確認し,振り返りをしていただけたらと思います。
画像1
画像2

☆4年生 算数科「算数の自由研究」☆

画像1画像2
 ふじぎな輪を作りました。輪を2つつなげて、真ん中で切って広げてみると…あら不思議、大きな四角になりました。輪を3つ、4つと増やしたり、輪の大きさを変えたりすると、どうなるのでしょうか。みんないろんな輪を考えて試していました。

☆4年生 お楽しみ会2☆

 お楽しみ会は、時間を意識して進めてくれていて、すべてのプログラムを終えることができました。また自分たちで工夫して、みんなが楽しめる会を開くことができるといいなと思います。
画像1画像2画像3

☆4年生 お楽しみ会1☆

画像1画像2画像3
 みんなで計画を考えて、お楽しみ会を行いました。司会や飾りをなどの運営面を担当したり、紙芝居やクイズ、マジックや遊びなど、それぞれの係の特徴を生かした出し物や催しをしてくれたりしました。

☆4年生 算数科「ルーローの三角形」☆

 ルーローの三角形のかき方を考えました。最初、三角形を観察し、「辺が曲がっている」「コンパスを使うとかけそう」など、様々な気づきがありました。
 実際にかいてみると、かき方をいくつか見つけており、どうすればかけるのかの手順をしっかり話せている人が多かったです。
画像1画像2

☆4年生 理科「ツルレイシが…」☆

画像1画像2
 ツルレイシが大きく、大きく成長しています。この間は「花が咲いた!」と言っていましたが、今回は「実ができている!」ということに気づきました。もう夏休みになりますが、この後どうなっていくのでしょうか。まだまだ楽しみは続きます!

シャボン玉を作ったよ【生活単元】

画像1
画像2
画像3
 生活単元の時間に、夏の遊びでシャボン玉を作りました。シャボン玉はハンガーで作ったり、棒に毛糸をつなげたもので作ったり、好きな形にしたモールで作ったりしました。ハンガーや棒に毛糸をつなげて作ったシャボン玉は、大きいものができ、子どもたちは大喜びでした。振り返りで、「大きなシャボン玉が作れてよかった。」や「いろいろな大きさのシャボン玉が作れて楽しかった。」「また、したい。」などと話していました。

提出物 2年生 夏休みのしゅくだい(ミライシード)

画像1
今年の夏休みから、ミライシードの宿題があります。
普段の学校で学習するときと少し違いますので、ご注意ください。
1学期最終日(7月22日)に学校でも練習をしていますが、分からなければ、ホームページかチームスを見るように伝えています。ご協力お願いします。

夏休みのしゅくだいについては、「放課後用」を選択していただきます。よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp