京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up68
昨日:108
総数:395879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

1年 音楽 「うたって おどって なかよくなろう」

 1学期に学習した曲を思い出しながら、元気いっぱいに歌ったり、友達とペアになって踊ったり、リズム打ちをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜クラスで遊ぼう〜

画像1
画像2
画像3
クラスの絆を深めるために

みんなで遊びました!

3チーム対抗!しっぽとりとドッジボールをしました。

大盛り上がりで、いい汗をかきました!

みんなで遊ぶってやっぱり楽しい!

これからもたくさんみんなで遊ぼうね!

1年 国語 「かたかなの学習」

 かたかなの「ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ」を習いました。「ネ」はバランスをとるのが難しそうでしたが、みんな真剣に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 〜長さ〜

画像1
画像2
画像3
2学期の算数の学習がはじまりました!

2学期最初の単元は 「長さ」です!

今日は、運動場でいろいろな長さをはかりました!

長さをはかるスーパーアイテム

まきじゃくを使って

みんな楽しみながらも真剣に長さをはかりました!


6年 社会 「貴族のくらし」

 平安時代の貴族のくらしについて学習しました。

 この時に力を持っていた『藤原氏』は、実は前の学習に出てきた・・・?

 また、貴族のお屋敷を見て、豪華な暮らしぶりを想像することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語 「My Summer Vacation」

 夏休みをどのように過ごしたのか、英語で紹介をする学習をしました。

 まずはリスニング、テレビでお話をする英語を聞いて、その人物がどのように過ごしたのか聞き取ります。
 そして、自分の紹介です。少し照れながらも、学んだことを生かして、隣の友達に夏休みのことを英語で伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 自由研究交流会

 夏休みの宿題として頑張った自由研究の交流会を行いました。

 タブレットを使って自分の作品の写真を撮り、その写真をみんなに見てもらい、その作品についての感想をカードに書いて、友達に送ります。
 もちろん自分の作品に対してたくさんの感想カードをもらうのはうれしいのですが、それだけでなく「良い」と思ってもらえる理由がたくさん知れるということもとてもうれしいことです。

 自主的に学習を進む楽しさを知り、もっともっと自分で見つけた問題を探求していってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜自由作品紹介〜

画像1
画像2
画像3
自由作品もみんなで交流しました!

今回は、自分の自由作品のアピールポイントを
ビデオで撮影しました。

照れくさそうにしている子もいましたが
楽しく紹介ビデオをとっていまいました!

みんなの紹介ビデオを見るのも
頬を緩ませながら注目して見ていました!

みんなそれぞれ 素敵な作品だったね!


今日の給食 8月29日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     肉みそいため
     はるさめスープ

1年 算数「10よりおおきいかず」

 数図ブロックを使って、11から20までの数の言い方を確かめました。
教科書の挿絵の上に置いた数図ブロックを、10といくつにわけて置き直し、「10と5で15」のように言う練習をしました。「10といくつ」で考えるのがポイントでしたね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 3年身体計測
9/1 1年身体計測 わかば学級食の学習 完全下校15:05
9/2 135年フッ化物洗口 2身体計測 ALT 放課後まなび教室開始(2〜6年)
9/5 456年クラブ活動 123年完全下校
9/6 わ246年フッ化物洗口 SC 避難訓練(不審者)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp