京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up6
昨日:80
総数:435844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

8月25日 2年 2学期始業式

画像1画像2
 いよいよ2学期が始まりました。約1か月ぶりの教室やクラスメイトに少しドキドキしている様子でしたが、朝からたくさんの子が運動場に飛び出し、元気に遊びまわっていました。また、始業式が始まると気持ちを切りかえて、話を聞いている姿が印象的でした。2学期も、2年生みんなで進んでいきたいと思います。

8月25日 4年生 二学期もがんばります!

 ひさしぶりの友達や先生との再会!!みんなが元気に登校しさわやかな声が教室に響き渡りました。これから始まる2学期の学校生活を楽しみにしている4年生です!今日は,2学期にがんばりたいことを書きました。
画像1
画像2

8月25日 5年生 二学期スタート!

 5年生の子どもたちの元気な笑顔が学校にもどってきました。楽しい夏の思い出をクラスみんなで振り返る時間をもちました。2学期も,みんなで一つになり,様々なことを乗り越えていきたいです!頑張ります!
画像1画像2

8月25日 6年生

画像1画像2
 今日から2学期がスタートしました!6年生は,最後の小学校生活の2学期という行事面・学習面・運動面・・・盛りだくさんの日々を過ごしていきます。今日は,2学期の目標などを書きました。これから始まる日々は楽しみです!

8月25日 2学期が始まりました

 今日から2学期がスタートです。朝早くからの見送りや声かけ運動に参加していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。2学期からも、熱中症対策や感染対策を取りつつ、教育活動を進めていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

8月24日 いよいよ明日

画像1
 2学期が始まります。猛暑が続きましたが、体調はいかがでしょうか。
 今年は、3年振りに行動制限のない夏休みとなりましたが、感染症対策には気を緩めず健康管理に留意してお過ごしになられたことと思います。
 安全に気を付けながら登校して来てくださいね。
 元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
画像2

夏休み作品募集一覧

7月22日 「コーンのクリームシチュー」

画像1
7月22日(金)の給食は、
 ◆コッペパン
 ◆牛乳
 ◆コーンのクリームシチュー
 ◆ほうれん草のソテー
でした。

夏休み前最後の給食でした。
ルーの白色と人参の赤色、コーンの黄色がとても
きれいで、味だけではなく目でも楽しんで食べる
ことができました。

7月21日 「肉じゃが(ピリからみそ味」

7月21日(木)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが(ピりからみそ味)
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

今回の「肉じゃが」は、みそとトウバンジャンなどを
使った味付けでした。
トウバンジャンのピリッとした辛味でごはんもすすみ、
子どもたちに大人気でした。
画像1

7月20日 夏野菜「ゴーヤとなす」

画像1画像2
7月20日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉とゴーヤのしょうがいため
 ◆ひじき豆
 ◆なすのみそ汁
でした。

「ゴーヤ」は、夏バテを防いでくれ、
「なす」は、体温を下げる働きがあるので、
夏にはピッタリの野菜です。

苦手な児童もありましたが、ゴーヤは豚肉と一緒だと
食べやすく、なすもみそ汁だと食べ切ることができて
いました。
残り2日の給食もしっかりと食べて、暑い夏を乗り切って
欲しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp