5年生 自由研究
夏休みに挑戦した自由研究を展示しました。それぞれ挑戦した自由研究だったので、クラスの友だちも興味をもって見ていました。
【5年生のページ】 2022-08-26 16:49 up!
5年生 2学期の目標をたてよう
2学期の目標を考えました。学習面、生活面、運動面と考えました。一人ひとり1学期をふり返り考えることができていました。
【5年生のページ】 2022-08-26 16:48 up!
2学期 学年集会
2学期がスタートし,4年生は学年集会をしました。学年目標を達成するために大切なことについて話し合いました。2学期の学校生活を通して,学年でさらに絆を深めていけるようにしたいですね。
【4年生のページ】 2022-08-26 16:48 up!
「乾物」ってなあに?
今日の給食には、4つの乾物が使われていました。高野豆腐・干しいたけ・切干大根・細切こんぶを使っていました。
何気なく給食で食べていた乾物の水で戻す前の姿を見て、「こんな見た目だったんだ!」と驚いていた様子でした。乾燥させることで、保存がしやすくなったりうま味が増したり、栄養がぎゅっと詰まったりなどいいことがたくさんあります。
給食では、乾物もよく登場します。またご家庭でもさまざまな食材の姿を見る経験があればと思います。
【ぱくぱく通信】 2022-08-26 16:47 up!
2学期の給食スタート
2学期の給食が今日から始まりました。昨日から給食の再開を楽しみにしていた子もいました。
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・切干大根の三杯酢でした。切干大根の三杯酢には、夏野菜であるきゅうりも入っていました。さっぱりとした味でした。
1年生も久々の給食でしたが、思い出しながら上手に給食当番のお仕事をしていました。おかわりをしたり、もりもり食べたりする姿がすてきでした。
【ぱくぱく通信】 2022-08-26 16:47 up!
おひさま学級 「2学期が始まりました!」
8月25日(木)から2学期が始まりました。子どもたちから夏休みの話を聞くことができて嬉しく感じます。日々の学習はもちろんですが、2学期は、スポーツフェスティバルや合同運動会、宿泊学習等の行事があります。感染予防に気をつけながら子どもたちと工夫し合って、楽しい学校生活を送りたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
【おひさま学級】 2022-08-26 09:03 up!
5年生 始業式
今日から新学期が始まりました。5年生の児童も元気に登校できてよかったです。始業式では校長先生の話を聞き2学期に向けて意識を高めました。始業式の後は、学級の友だちと夏休みのことを交流しました。
【5年生のページ】 2022-08-26 09:03 up!
2学期始業式
夏休み明けスタートです。子どもたちの顔や「おはよう」という元気な声が聞けてうれしいです。2学期始業式をTeams(オンライン)で行いました。どの学級も、校長先生のお話を静かに聞く様子が見られました。校長先生のお話の中にも、新町キャラクターのお話がありました。「みらぐん」「みつめるん」「かいけつん」「みらぐん」の4つを新町小のみんなが意識して、高めていけるように目指していきます。
【学校の様子】 2022-08-25 09:20 up!
学校閉鎖日について
夏休みに入り2週間がたちます。いかがお過ごしでしょうか。
8月6日(土)〜16日(火)まで 学校閉鎖日となりますので
暑い毎日とコロナの猛威が続きますが、健康・安全に気を付けてお過ごしください。
新型コロナウイルス感染症罹患についての報告等、学校閉鎖期間中の連絡につきましては、17日(水)以降にお願いします。
【学校の様子】 2022-08-06 19:47 up!
おひさま学級 「1学期が終了しました! 明日から夏休みです!」
4月から1年生を2人迎え、新しいおひさま学級がスタートして4カ月。日々の学習や「おひさまみんなとなかよくなろうね会」「おひさまお誕生日会」「おひさま七夕プロジェクト」など様々な学習を通して、お互いを知りながら、共に学び合い、6人の力を合わせて学習を進めてきました。
1学期、おひさま学級の子どもたちが元気いっぱい過ごすことができたのは、保護者の皆様、地域の皆様のご協力、ご支援があったからだと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
7月23日(土)〜8月24日(水)まで、夏休みです。健康や安全に気をつけて、夏休みをお過ごし下さい。8月25日(木)に、元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています!
【おひさま学級】 2022-07-22 18:39 up!