1組 科学センター学習
今日(午前中)は、1組のみなさんは科学センターで学習しています。プラネタリウムで星の勉強をしたあと、実験室での学習です。実験室では、「じしゃくのひみつ」というテーマで、大きな強力磁石を使ったり、天然の磁石「磁鉄鉱」でクリップをひっつけたりと、いろいろな実験を楽しんでいました。おうちの中にも磁石が使われているところがたくさんありますね。さがしてみましょう!
【学校のようす】 2022-08-30 12:05 up!
学校だより8,9月号
本日学校だよりを配布しました。こちらからもご覧いただけます。
【クリック】
7月にご協力いただきました「学校評価アンケート」の結果についても掲載しています。ご覧ください。
【学校のようす】 2022-08-25 18:52 up!
2学期スタート
今日から2学期のスタートです。校門でみなさんの登校してくるようすを見ていると、元気に挨拶する人がたくさんいる中で、まだ休み気分なのかな?という人もいましたね。休み中に生活リズムが崩れてしまった人は、早く立て直してくださいね。
今日は各クラスで学活や休み明けテストがあり、そのあとリモートで始業式です。明日からは教科の授業も始まります。忘れ物がないようにしっかり準備してがんばろう!
【学校のようす】 2022-08-24 11:01 up!
リーダー研修会(8月3日)の掲示物
リーダー研修会のようすについてはすでにホームページで紹介しましたが、その時にみんなで考えて作成した「リーダーにとって必要な力」についての表が、職員室前に掲示されています。「信頼感」や「積極性」・・・どれも大切なことばかりですね。2学期は大きな学校行事もあります。みなさんの活躍を期待しています。
【学校のようす】 2022-08-19 11:32 up!
2学期に向けてエンジンをかけよう
学習会のようすについて先ほどホームページでも紹介しましたが、先生たちも2学期に向けてエンジンをかけ始めています。写真はあるクラスの黒板のようすです。もう24日の始業式の準備が整っていますよ!
【学校のようす】 2022-08-19 11:27 up!
先生たちもがんばっています!(全国教育研究会)
この写真は8月9、10日に三重県で開催された全国中学校理科教育研究会の様子です。画面右に写っているのは本校の田村先生です。3年間以上にわたる研究成果について、全国に向けて発表されました。大変内容の濃いもので、参加者の評価も高かったです。
田村先生に限らず、本校教職員の研究熱心な姿勢は、すべての教科にわたってみなさんの学力向上に役立っていると思いますし、今後も頑張っていきたいと思います。
【学校のようす】 2022-08-19 11:23 up!
まもなく2学期! 学習会のようす
長い夏休みもあと少し。来週24日から2学期がスタートします。今日と来週22日は学習会の日です。どの学年も朝からたくさんの人が参加して、熱心に勉強に取り組んでいます。宿題をしっかり仕上げて、気持ちよく始業式を迎えましょうね!
【学校のようす】 2022-08-19 11:05 up!
NHK全国学校音楽コンクール
長岡京記念文化会館での発表、すばらしかったです。きれいなハーモニーに心が癒されました!
【学校のようす】 2022-08-03 15:12 up!
音楽部 本日本番!
音楽部は今日、このあと午後から長岡京記念文化会館でステージ本番です。午前中、最後の練習に励んでいました!がんばれ!!
【学校のようす】 2022-08-03 12:26 up!
生徒会 リーダー研修会
今日の午前中はリーダー研修会でした。1学期から事前の取組や準備を始め、今日は各班で学校のさまざまな課題にどのように対応するかや、リーダーとして何が大切なのかなどを話し合い、発表しました。参加者全員、リーダーとして立派な態度で、そして楽しそうにがんばっていました。2学期の合唱コンや体育祭がますます楽しみです!
最後にPTAからドリンクの差し入れをいただきました。ありがとうございました!
【学校のようす】 2022-08-03 12:24 up!