京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up2
昨日:60
総数:429772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

1年 算数 「ひきざん(1)」

 数の違いを求める問題を、2色の数図ブロックを並べて考えました。「あくしゅでシュッ!」を合言葉に、同じ数のブロックを動かして、残ったブロックが違いになります。ノートもしっかり書けましたね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月4日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     チキンカレー
     ひじきのソテー

今日の給食 7月1日(金)

画像1
画像2
画像3
     ごはん
     牛乳
     はものこはくあげ
     伏見とうがらしのおかか煮
     かぼちゃのみそ汁

 今日は「地産地消献立」でした。京野菜を使った「伏見とうがらしのおかか煮」や祇園祭に欠かせない「はものこはくあげ」をいただきました。
 1年生もたくさんおかわりをして、「かぼちゃのみそ汁」を加えた3種類のおかずを完食しました。


Sun Light 3年生〜6月の絵〜

画像1
画像2
画像3
7月に入ってしまいましたが・・・

6月の絵でアジサイを描きました!

筆の先に白をつけることで、あじさいの
鮮やかさが出ます!

思い思いの色であじさいを描きました!

これから夏の生き物も 登場させて 
完成する予定です!

7月の掲示物

 中央玄関と給食室前の掲示物が7月のものに変わりました。掲示物を見ると暑い夏が少し涼しく感じられますね。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜水泳!最高!〜

画像1
画像2
4回目の水泳学習!

暑い中での、プールの冷たさが最高です!

ばた足、クロールに続き

今日はビート板を使ってカエル足泳ぎにも
挑戦しました。

水泳学習ものこり2回!

いいお天気で安全にできますように!

1年 国語 「くちばし」

 動物のつの、きば、しっぽ、たまごなどの本を読んで、自分が一番驚いたこととそのわけを書きました。
 「ぼくがいちばんおどろいたしっぽはとかげです。どうしてかというと、とれても、またはえてくるからです。」などと、かわいい驚きを教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 「朝の体操」

画像1
画像2
 毎朝ジョギングをしてから1日を始めていましたが,最近は暑い日々が続いているので
教室で体操をしています。気持ちよく1日のスタートをきることができました。

わかば学級 算数科「もようづくり」

 算数科の時間に,三角形や正三角形,長方形を敷き詰めてもようを作る学習をしました。形の特徴を生かして敷き詰めることができました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「きゅうりができたよ。」

 畑に植えている夏野菜に実ができはじめました。「キュウリができている!」「あっ。なすの赤ちゃん!」とたくさんの実を発見して大喜びの子どもたちです。暑い日がつづいているので,たっぷりと水をあげて,雑草をぬいてとしっかりお世話をすることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 わ246年フッ化物洗口 SC 4年身体計測
8/31 3年身体計測
9/1 1年身体計測 わかば学級食の学習 完全下校15:05
9/2 135年フッ化物洗口 2身体計測 ALT 放課後まなび教室開始(2〜6年)
9/5 456年クラブ活動 123年完全下校
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp