![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591639 |
リズムにのって
音楽科の学習の時間に、リズムにのって手拍子したり、ダンスをしたりしました。
だんだんと速くなるリズムに一生懸命のろうとする子どもたちがとってもかわいらしいです。 ![]() ![]() ![]() ぐんぐんそだておいしいやさい【2年生】![]() たし算とひき算のひっ算(2)【2年生】
夏休みが明けてすぐに土日を迎えましたが、今週からはまたがっつりと学校が始まります。算数科の学習では1学期に引き続いて、たし算とひき算のひっ算の学習が始まりました。十の位が繰り上がったり、3つの数を計算したりと1学期の学習より少し難しくなりますが、夏休みの間に復習してくださっていたおかげかしっかりと解いていました。
![]() ![]() 【3年生】理科「植物のようす」![]() ![]() 自由研究発表会【2年生】![]() 【1年生】フウセンカズラの種ができた!![]() ![]() 【1年生】生活科 夏の楽しみ![]() ![]() 【1年生】そうじ、がんばっています!![]() ![]() ![]() 2学期のスタートです!
33日間の夏休みが終わり,25日(木)より2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが、朝は少し秋の気配を感じるようになりました。そのような中,子どもたちは。元気に,また照れたような笑顔を見せながらぞくぞくと登校してきました。PTA本部の方々もあいさつ運動で一緒に子どもたちに声をかけていただきました。気持ちの良いスタートが切れました。本当にありがとうございました。
その後の始業式は,各教室にてオンラインで行いました。2学期は,子どもたちの心と体が大きく成長する時期でもあります。大きな学校行事も続きます。9月に4・5年生の宿泊学習、10月にはミニ運動会、11月は音楽発表会、6年生の修学旅行と、コロナ禍ではありますが、実施に向けて準備していきます。希望をもって過ごしてほしいと思います。 また,子どもたちが安心して学校生活が送れるように大切なこととして,何気ない一言で人を傷つけてしまうことがあること、他の人のことを悪く言うのは「いじめ」につながること、「やさしさと思いやりの心」で過ごすことが大切であるということを話しました。みなみっ子の合言葉「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」を実践してほしいと思います。 夏休みの間,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。また,立ち番ボランティアの皆様,今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 【3年生】さっそく漢字の復習![]() |
|