京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:17
総数:471801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ジョイプロ算数 3

画像1
画像2
画像3
これからある日々のテストに向けても、
自主学習で復習するなど一生懸命取り組んで欲しいと思います。

そうじ (ひまわりがっきゅう)

ろうかの そうじも いっしょうけんめい がんばっています。
画像1
画像2

こくご (ひまわりがっきゅう)

3くみのこくごでは、 すきなマークについて
しらべるがくしゅうをしています。
画像1
画像2
画像3

ジョイプロ算数 2

画像1
画像2
画像3
夏休み明け、一発目の大きいテストでしたが集中して取り組めました。

ジョイプロ算数

画像1
画像2
画像3
算数のジョイントプログラムをしました。

こくご (ひまわりがっきゅう)

2くみのこくごでは じぶんのすきなきゃらくたーの 
ずかんを つくっています。
じぶんでしらべたり かんじでかいたり しています。
画像1

ころがしドッジボール

今日は体育で「ころがしドッジボール」をしました。

ボールが来たら違う場所へ動いたり、跳んだりして、
上手にころがってきたボールをよけていました。

「5回も当てられた!」など、ルールを理解し
楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数「2けたでわるわり算の筆算」

画像1画像2画像3
 今日は10円玉を使って、あまりのあるわり算の仕方を考えました。みんなで交流すると、自分一人では思いつかなかった考え方に出会えることもあります。ノートに書いたりグループのみんなに説明したりして、計算の仕方を考えることかできました。

4年 自由研究発表会

 夏休みに取り組んだ自由研究について、一人ずつ発表しました。写真も撮ったので、ロイロノートで交流しながら細かい部分も見ることができました。
 発表のあとは、みんなでそれぞれの研究の成果を自由に見て回りました。
 
画像1画像2画像3

4年 国語「あなたなら、どう言う」

 教科書の挿絵から、姉と弟が何やら言い合いになっている様子。
二人はどのように言えば、解決するのでしょうか。
 よりよい対話の方法を考えました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp