京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up33
昨日:26
総数:905534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

自由研究発表会

それぞれに興味があることをテーマに自由研究をしてきたようです。
お互いの内容に興味津々。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
2学期の初日は、全員集合で始めることができました。

自由研究は、工夫を凝らされたものばかりで驚きの連続でした。
発表するときには、生き生きと話す様子が印象的でした。

2学期スタート!

画像1
画像2
2学期がスタートしました。久しぶりに元気いっぱいの子どもたちに会えてとても嬉しい気持ちになりました。今日はサイコロトーキングをして、夏休みに1番楽しかったことや2学期楽しみなことなど引いた番号の話題についてグループで話しました。とても話が盛り上がっていました♪

みんなで草抜き!

 なかなか抜けない雑草も「うんとこしょ、どっこいしょ!」と抜きました。水やりもしました。雑草を抜くときれいな畑になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科の学習の材料集め

 本日お配りした学年だよりにも載せていますが、生活科の学習で使うための廃材を集めています。
 集めているものは、
・ティッシュやおかしなどの空き箱
・ラップやテープなどの芯
・プラスチックのトレー
・ペットボトルのキャップ
・ガシャポンのカプセル
・プリンやゼリーのプラスチックカップ
です。

食べ物の容器などは洗って乾かしてもってくるようお願いします。
2年生の廊下に、写真のような箱を置いておくので、集まりましたら少しずつ子ども達にもたせてください。

空きビンや空き缶やペットボトルは集めていないのでご注意ください。

学習は9月〜10月頃を予定をしています。
なるべくたくさん集まるとありがたいので、ご協力お願いします。

画像1
画像2

2年 2学期の係活動に向けて

 2学期の係活動に向けて、1学期の係活動の振り返りをしました。ピンク色の付箋には良かった点、黄色の付箋には反省点を書きました。1学期の振り返りを生かして、2学期の係活動をよりよいものにしていきましょう。
画像1
画像2

6年 2学期スタート!!

画像1
画像2
2学期も、みんなで楽しみながら素敵な思い出をたくさんつくりたいです!!

始まりました!

画像1
画像2
画像3
 今日から2学期が始まりました!そらいろ畑の雑草をみんなで抜きました。

2年 始業式

 2学期が始まりました。2年生は体育館で始業式に参加しました。校長先生のお話を静かにきくことができました。
画像1

6年 2学期スタート!!

画像1
画像2
画像3
授業では、国語科「せんねんまんねん」で音読の工夫について考えたり、算数科「資料の調べ方」の復習をしました。
1学期の学習のルールを思い出しながら、頑張って学習することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp