京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:39
総数:543988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

花脊山の家 晩ごはん

画像1画像2
お風呂にゆっくり入って、みんなほっこりしています。夕方5時から晩ごはんを食べて、クラスごとにキャンプファイヤーの練習をしています。みんなで盛り上げることが何より大事です。大いに楽しみます。

3年 道徳

画像1
 気持ちよく過ごすために「足りない気持ち」を考えました。
普段の生活でもよく見られる場面から,みんなが気持ちよく過ごすためにはどんなことを大切にするべきかを考え,たくさんの意見を発表していました。

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 ついに総合的な学習の時間が始まりました。「総合って何?」から始まり,地域の中で知らないこと,気になることについてみんなで調べていきます。

校区探検を振り返り,石垣の秘密を調べることに決まりました!

3年 音楽科

画像1
画像2
 「春の小川」をどのように工夫するかそれぞれ考えて歌いました。歌詞に合わせた歌声や声量を工夫することができました。

花脊山の家 お部屋でゆっくり

画像1画像2
ネイチャービンゴで良く歩きました。5年生から順番にお風呂に入っています。今は、それぞれの部屋でゆっくりくつろいでいます。隣どうしにならないように、布団を敷いていました。二段ベッドの部屋もあります

花脊山の家 ネイチャービンゴ始まりました

画像1画像2
あいにくの雨模様も何のその。雨が降るのも自然なこと。それも楽しめる美豆小学校の子ども達です。先ほどネイチャービンゴに出発しました。自然いっぱいの山の家の中で、「ふわふわしたもの」「虫に食われた葉っぱ」「木の実」等を見つけながら歩きます。見つけたものに○をつけて、ビンゴを出来るだけたくさん作ります。さて、どのグループがたくさん見つけられるでしょうか。

花脊山の家 お昼ごはん

画像1画像2
花脊山の家の食道でお昼ごはんをいただきました。きつねうどんとお皿におかずがたくさんあります。ごはんやおかずはおかわりが出来ます。「美味しいなぁ。」と言う声があちこちから聞こえてきます。
お昼からはネイチャービンゴが外で出来そうです。

花脊山の家 入所式

画像1
花脊山の家に着きました。校歌を聞きながら、校旗をあげました。これから楽しい2日間が始まります。

花脊山の家 休憩が終わりました

画像1
トイレ休憩が終わりました。みんな元気に過ごしています。山の家に向かっていますが、一気に景色が変わってきました。
感心したのが、バスの中での子ども達の様子です。バスの中ではおしゃべりをしないことになっていますが、本当に静かに落ち着いて過ごせています。出発式の時に安田先生が話されていた「けじめ」がつけられていると感じます。素晴らしい??。

花脊山の家 バスが出発しました

画像1画像2
たくさんの保護者の方がお見送りに来てくださいました。今日の目標は「協力」。明日の目標は「挑戦」です。自分達の力で楽しい2日間にしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp