![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:70 総数:534454 |
★6年★2学期・理科・初授業!(2022/08/29)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は、6年生、2学期はじめての理科の授業でした! 今日の授業では、 まずはじめに、理科アンケートをとり、 次に、夏休み理科体験調査というゲームをしました! 楽しくスタートがきれたと思います! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/08/29!(2022/08/29)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ さぁ! 今日から本格的に2学期がはじまります! 体の調子はどうですか? 心の調子はどうですか? 夏休み明けは、すぐには、学校をふくめた生活リズムにはなれないかれしれませんね。 心がしんどい時 体がしんどい時 あるかれしれません。 今週からはじまる 生活リズムチェックをしながら 心と体を学校をふくめた生活のリズムにならしていきましょう! まず、大切なのは、早起きすることです! 早起きで生活リズムを整えていきましょう! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 続けてみないと わからない 世界がある ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() 給食初日の給食は, ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・キャベツのごま煮 ・とうがんのくずひきでした。 今日は岡山県産の立派な「とうがん」が届いていました。給食調理員さんが両手でしっかり支えないと持てない程の大きさで,大小差はありましたが,約4kgの冬瓜が8つ届いていました。 漢字では「冬瓜」と書くので冬の野菜のようですが,旬は夏です。 皮が厚く,そのまま冷暗所に保存しておけば,冬までもつことから,この名前がついたそうです。 しょうががきいていてさっぱりと夏に食べやすい献立でした。 国語 ききたいな ともだちのはなし
夏休みの出来事を一人3文程度でスピーチし、その後質問や感想を言って交流しました。
海で遊んだこと、花火をしたこと、あさがおの花がたくさん咲いたこと、おうちの人と工作をしたこと…等々 みんなそれぞれ楽しい思い出を話していました。 子ども達は友達の話を興味津々で聞いていました。 ![]() ![]() ★食育★おいしい給食!(2022/06/26)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 暑い,熱い,給食室での調理, 毎日,ありがとうございます! 2学期もどうぞよろしくお願いします! ★パラパラ動画は,とうがんのくずひき △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★生活リズムチェックシート!(2022/08/25)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 8月28日(日)〜9月4日(日) 生活リズムチェックを実施します! 1週間の生活リズムチェックを行うことで 基本的生活習慣が身についているかをふりかえり これからの学校生活にそなえてほしいと思います。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/08/26!(2022/08/26)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 2学期がはじまりました! 昨日は、どうでしたか? ウキウキ! ルンルン! 楽しいな! でしたか? ハァ〜・ フ〜・・ しんどいな〜 でしたか? 休み明けというのは、 生活リズムが変わり、 なかなかしんどいものです。 生活リズムを整えましょう! 生活リズムをとりもどすコツは! ただ,ひとつ! 何がなんでも,朝,定時,決めた時間に起きる! 7時と決めたら,何がなんでも,7時に起きる! いくらおそく寝ても,決めた時間に起きる! おそく寝たことを理由に起きる時間をおそくしない! 自分で起きることができなかったら,おうちの人に,無理やり起こしてもらう! ぐうたらしたい気持ちをお家の人に,きびしく正してもらう! そして,起きたら,おはよう!と言葉を発する! この生活を続けていくうちに 生活リズムが整っていきます! 生活リズムが整うと, 毎日が,気持ちよくすごせます! 早起きで、生活リズムをと整えよう! もちろん! 土曜日、日曜日もです! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ まわりが がんばっているように 見えるのは まだ自分が がんばっていないから ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★2学期の始業式!(2022/08/25)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 2学期のスタートです 長かった夏休みが(子どもたちには、短く感じられたかもしれませんが)終わりました。 今年の夏も厳しい暑さとコロナ禍の中での夏休みとなりました。 お子達の体調管理に常に気遣っていただいていたこと思います。 そんな中ですが、子どもたちはどのように夏休みを過ごしていましたか? 登校してきた子どもたちの元気な笑顔を見ていると、そんな中でも楽しく有意義な夏休みを送っていたことが伝わってきました。 これから一番長い2学期がはじまります。 今学期も、子どもたちが1日1日を充実して過ごせるように、また子ども達の笑顔がたくさん見らるように教職員一同、気持ちを引き締めて学校教育活動を進めてまいります。 どうぞ、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 子ども達が、生活リズムを整え、しっかり活動できますよう、おうちでのサポートをよろしくお願いいたします。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★2学期の始業式の朝!(2022/08/25)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 子どもたちが登校してきました! いよいよ、2学期がはじまりました! ★おはようございます! ◆おはようございます! ★いってらっしゃ〜い! おやっ?! なんだ? この静けさ! セミの鳴き声が聞こえない! 蝉時雨がない! ヒマワリも花が終わって、実をつけています。 夏が終わってしまったのですね。 ステキな2学期を創造しましょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/08/25!(2022/08/26)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は! 2学期始業式! いよいよ! 2学期がはじまりました! 2学期も! なかよく! 楽しく! かしこく! 教室、朝のTopPageは 来週末まで 人権の詩! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 言葉は、意識を変え 意識は、行動を変え 行動は、結果を変える! ★------------------------ |
|