まきじゃくを使って(☆算数科☆)
算数科では「長さ」の学習が始まりました。
1メートルより長い長さを測るときは「まきじゃく」を使うことを知り,
そのまきじゃくを使って教室の縦と横,運動場の木のまわりの長さを測りました。
0から始めて,まきじゃくをピンっと張り,まっすぐにすることを意識しながら,班で協力して活動していました。
【3年生】 2022-08-29 19:57 up!
係活動の振り返り(☆学級活動☆)
自分たちが1学期にしてきた係活動の振り返りを行いました。
それぞれの係から頑張ったこと(やってよかったこと),改善点(やっとけばよかったこと)を考え,発表し,交流しました。
この振返りを通して,どの係も1学期よりさらにレベルアップした係活動になることを期待しています!
【3年生】 2022-08-29 19:56 up!
【あおぞら】ひまわり
ひまわりを作りはじめました。
実際に畑のひまわりを見に行くと枯れていましたが
イメージはつかめたようです。
今日は,“マカロニ”をボンドで段ボールにくっつけました。
【あおぞら】 2022-08-29 18:28 up!
【2年】だんボールに入ってみると!?
図画工作科の学習では、段ボールに入って感じたことから、段ボールを切ったりつないだりして思いついたものを表現しました。子どもたちは家やロボットなど、工夫して作っていました。また、準備から片付けまで、友だちと協力して、楽しく活動することができました。
【2年生】 2022-08-26 19:29 up!
【2年】かさ
算数の学習ではかさの学習が始まりました。子どもたちはバケツにどれだけの水が入るのか、リットルますを使って調べることができました。
【2年生】 2022-08-26 19:29 up!
【2年】草ひき
全校で運動場の草ひきをしました。2年生の子どもたちも、みんなで安全に運動場を使えるようにと、一生懸命に草を抜いていました。みんなで使う場所をみんなできれいにできるのはとても気持ちがいいですね。
【2年生】 2022-08-26 19:28 up!
6年 自由工作交流会
夏休みの宿題として取り組んだ自由工作。
和紙で作ったランプや,段ボールで作った盾と剣,木で作った貯金箱など様々な友達の作品に興味津々でした。
作品展で,他学年の作品を見られるのも楽しみにしている様子です♪
【6年生】 2022-08-26 19:28 up!
2学期スタート
2学期がスタートしました。オンラインでの始業式では,1学期のことを振り返り,2学期の目標を一人一人が一生懸命に考えていました。始業式の後は2学期の目標を書き,みんなで交流しました。また,夏休みの作品紹介も行いました。しっかりと考えて,たくさん工夫している姿が見られました。
【6年生】 2022-08-26 19:28 up!
元福西小学校校舎等の解体撤去工事についてのお知らせ
元福西小学校敷地における校舎,体育館等を解体撤去をされます。すでに,仮設フェンスの設置等は,完了されております。
解体作業は,8月29日(月)から着手される予定です。下校時に元福西小学校近くを通る児童については,安全に通るように指導いたしますが,ご家庭でも注意いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室より】 2022-08-26 17:26 up!
思い出いっぱい!(☆夏休みの思い出☆)
「いっぱいあるから何を言おうかな。」
夏にあったことを思い出しながら,何を話そうかと悩んでいる様子も見られた『夏の思い出トーク』。出かけたこと,友達と遊んだこと,昆虫が成長したことなど様々な思い出を話していました。
どの出来事も3年生の夏の思い出として心に残るのでしょうね。
【3年生】 2022-08-26 17:18 up!