京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:55
総数:272982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

6年 いよいよジョイントプログラム

画像1
 30日(火)は第3回ジョントプログラム『算数』,31日(水)は『国語』の本番です。今までの学習の成果を発揮し,自分の力を出し切ってほしいと思います。1問でも多く,無記述がないように時間も気にしながら取り組みましょう。『算数』は定規も使用するので忘れないよう,気を付けて下さいね。

6-2 追いかけ読み

画像1
 国語では,「せんねん まんねん」の学習を行いました。群読をする際,なかなか声が出ない中。一人の児童が前に立って追いかけ読みを進める姿がありました。詩が繰り返されていることに気づき,「2回繰り返すことでずっと続いていく感じがする」と繰り返し表現の良さを感じていました。

図書室のお約束を守るLOVE

画像1
※ここでのLOVEは,規範意識のことを意しています。

境谷小学校には,多くの特別教室があります。
それぞれの場所に,みんなが気持ちよく使用できるようルールがあります。

わかば学級の仲間も自分たちでルールを話し合ってから,図書室を利用していて素敵でした。

6-2 夏の思い出BINGO

画像1画像2
さらに全員と関わるため,『BINGO×夏休みの思い出』を行いました。友だちとじゃんけんして勝ったら質問でき,BINGOを完成させます。「じゃんけんしよー。」と自分から誰にでも声をかけにいける姿,素敵ですね。

6-2 すごろトーーク

画像1画像2
 『すごろく×夏休みの思い出』=『すごろトーーク』を行いました。グループで夏の思い出は交流できたかな。久々の友だちと過ごす時間も楽しそうでした。

6-2 気持ちの良いスタートを

画像1画像2画像3
気持ちよく新学期をスタートさせるため,まずはみんなで教室のいたるところをきれいに掃除しました。みんなのために,一生懸命掃除に向かう姿,良い見本です。

2年生の黒板は先生のLOVEがつまっている

画像1
2年生の朝の黒板はいつも素敵なイラスト付きです。

「みんなを待っているよ」の愛のこもった板書です。
教室がみんなの安全基地であるように,先生が工夫しておられます。

明日も待っていますよ。

学びのリズムを取り戻すLOVE

画像1
※ここでのLOVEは熱意ということです。


夏休みの生活リズムから学校生活のリズムを取り戻すために,6年生では学ぶ姿勢を大切にしていました。
こうやって少しずつ夏休みモードから2学期モードにチェンジ。
集中する姿はさすが6年生です。

LOVEをこめて取り組んだ自由研究で交流会

画像1
5年生の様子です。

この夏,自分が思いをこめて取り組んだ自由研究の成果をみんなで交流しています。
作品からレポートまでさまざまなものが見られ,どれも魅力的でした。

探究的な学びがぜひこれからも続けていってくださいね。

4年生はさっそく目標を考えるLOVE

画像1
「先生〜学習面ってどんな目標にすればいいの?」
「生活面の目標って難しいな。」
など一生懸命2学期の目標を考えています。

2学期には1学期と違って,いくつかの行事も予定されています。
高学年に向けて,どんどんたくましくなっていってほしいです。
がんばれ4年生。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp