京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:27
総数:867867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

夏の教職員研修1

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ学校が始まりまります。皆さん、新学期の用意はできたでしょうか。学校では、教職員が夏休みを使って、様々な研修を行いました。
 松尾小学校・嵐山東小学校・松尾中学校の、3校合同で「夏季合同研修会」を行いました。朝鮮台に初球学校の校長先生をむかえ、講演を聞き、その後質疑応答を行って人権について学びました。とても学びの多い、有意義な研修でした。

6くみばたけのようす

木ようびからは 2がっきがはじまりますね。
せんせいたちは 6くみの みんなにあえるのを
たのしみにしています!

きょうも はたけのサツマイモに
水をあげたり ざっそうをぬいたり しました。
サツマイモのつるも ぐんぐんのびています。

がっこうにきたときに かんさつしてみましょう。
画像1
画像2

これはなんでしょう2

画像1
今日は 校くに ある はたけで

ざっそうを ぬいて、つるがえしを しました。

つるがえしを した あと

はたけは こんな ようすに なりました。


さあ、なんの はっぱか わかりましたか?

こたえは、2学期のおたのしみ!
画像2

これはなんでしょう1

画像1
画像2
画像3
これはなんのはっぱでしょう?

ハートみたいな形をしています。

大きさはてのひらぐらいです。

よく見るとバッタがいます。

かえるもいます。

これはなんでしょう?

マツリンピックに向けて

いよいよ2学期がスタートしますね。
6年生では、マツリンピックに向けて、集団演技の内容を話し合いました。すてきな曲と、面白い演技がたくさんつまった内容になっています。
6年生のみなさんと一緒に練習できることを楽しみにしています。
画像1画像2

4年生 2学期が楽しみです

画像1画像2
 夏休みもあと少しとなりましたね。みなさん元気に過ごしていますか?4年生の担任の先生たちはみんな元気もりもりです!
 
 ちなみに先生たちのポーズは何かわかりますか?ヒントは、2学期にみなさんが取り組む…正解はまた学校で!みなさんと2学期に会えることを楽しみにしています。

ひまわりの観察

画像1画像2
 ひまわりの花が咲き,2週間が経ちました。以前の写真と比べると,大きな変化があります。花びらは落ち,大きくうなだれています。
 そもそも植物はなぜ,花を咲かせ枯れていくのでしょうか。植物の命のつながりは,もう少し続きそうです。

残暑お見舞い申し上げます

 5年生のみなさん元気ですか?充実した毎日を過ごしていますか?夏休みも残り1週間となりました。25日に元気なみなさんに会えることを,先生たちは楽しみにしています。まだまだ暑い日が続きますので,体調面には十分に気を付けてくださいね。
画像1

ほうせんかのはながさいたよ!

画像1
画像2
2がっきはじまりまで、あと1しゅうかん。
せんせいたちは、みんなにあえるのを たのしみにしています。

8がつはじめにマリーゴールドが げんきにさいていることを おしらせしましたが、おぼえていますか。こんどは、ほうせんかのはなです。あかやしろの ふりふりのかわいいはなです。らいしゅう がっこうにきたときに、かわいいほうせんかのはなを ぜひみてね。

3年生 ヒマワリがさいています

画像1
 3年生の畑のヒマワリがさいています。とても背が高くてびっくりです。2mは超えているでしょうか。とても暑い中、たくましく育ちました。夏の花の明るさと力強さが伝わってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 クラブ・身体計測5年,6くみ
8/30 身体計測4年・卵除去食あり
8/31 身体計測3年
9/1 身体計測2年
9/2 身体計測1年・マツリンピック係活動1〜5年5時間授業

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp