ひだまり学習 7月
7月のひだまり学習のテーマは環境教育でした。
世界でどのような環境問題が起こっているのか考えた後,地球サミットで
話をした当時12歳のサヴァンさんの思いや考えを考えました。
そして自分にできることを考えました。「残菜をなくす」「節電する」などの意見が出ました。
【6年生】 2022-07-25 16:05 up!
国語科「せんねんまんねん」
詩を読んで,表現の工夫やその表現があることの効果を考えました。
リズムのよい詩を楽しんでいる姿が印象的でした。
【6年生】 2022-07-25 16:05 up!
社会「貴族のくらし」
平安時代にどのような文化が栄えたのかを調べました。
【6年生】 2022-07-25 16:05 up!
謎解き大会
1学期のお楽しみ会として,6年生では謎解き大会を行いました。
アナグラムやタングラム,謎解きなど,グループで協力し合う姿が見られました。
【6年生】 2022-07-25 16:04 up!
外国語「Fun time 世界の友達」
夏休み前最後のジョーイ先生との学習でした。
アルファベットでビンゴをしたり,友だちが行きたい国を
聞いたりしました。
【6年生】 2022-07-25 16:04 up!
理科「生物どうしの関わり」
顕微鏡を使って微生物を探しました。
肉眼では見えない微生物に大興奮の6年生でした。
【6年生】 2022-07-25 16:04 up!
音楽科「合奏」
様々な楽器を用いて,ラバースコンチェルトを合奏しました。
優しい音色が素敵でした。
【6年生】 2022-07-25 16:03 up!
たいよう 6年着衣水泳をしました
6年生と一緒に着衣水泳を体験しました。事前に水の事故について学習していたため、消防団の方の「浮いて待て!」が心にしみました。指示通り「大の字」の練習を頑張りました。
【たいよう】 2022-07-22 18:23 up!
たいよう しそジュースを作りました。
たいようの畑でとれたしそを使って、しそジュースを作りました。算数の重さの学習を活かして材料を計りました。みんなで少しずつ飲みました。
【たいよう】 2022-07-22 18:13 up!
たいよう 「やってみよう作ってみよう」
段ボールに針と糸を使って糸を通して作品を作っています。少しずつレベルアップして、複雑な模様も作れるようになってきました。
【たいよう】 2022-07-22 18:11 up!