京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:58
総数:511925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【3年生】水泳学習 その1

画像1
今年度最後の水泳学習を行いました。学習の初めには、顔を水中に沈めることができなかった子どもたちがだるま浮きや水中じゃんけんなどを通して、少しずつ水に慣れていったり、短い距離しか泳ぐことができなかった子どもたちがバタ足でどんどん前へ進めるようになったりするなど、少しの期間で成長した姿を見ることができました。





たいよう 花山中学校育成学級と交流会

画像1
画像2
画像3
チャレンジ大会と動物クイズのようすです。

今日の給食<7月14日(木)>

 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇さばのつけ焼き
〇切干大根の三杯酢
〇すまし汁       です。

 「さばのつけ焼き」は、さばをしょうが・三温糖・みりん・料理酒・しょうゆにつけて、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で香ばしく焼きました。さばに味がよくしみていて、ごはんにもよく合っていました。

 明日の給食は「うずら卵とキャベツのいため煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

たいよう  夏野菜がいっぱい

画像1画像2
満願寺・ピーマン・ミニトマトが収穫できました。明日はピザづくりです。
おやつ作りをみんなで楽しみます。

かずしらべ

画像1画像2画像3
たくさんあるものの数を数えるときは,種類ごとに集めることや,数え終わったものにしるしをつけて数え間違わないようにすることが大切だということに気が付きました。

たいよう おやつ作り

画像1画像2
夏野菜のピザを作りました。高学年が野菜を切り,グループで盛り付けました。
餃子の皮でぱりぱりの触感・ピーマンの香り・満願寺の緑・トマトの甘酸っぱさがおいしかったです。

たいよう 夏野菜がいっぱい

画像1
みんなが大切に育てているスイカがおおきくなってきました。収穫は8月下旬の予定。
試食が楽しみです。

ツルレイシ大きくなりました

理科の学習でツルレイシの成長を観察しています。

花が咲いているのは確認できていたのですが、なんと実ができていました。

今日はその実の観察をしました。

この実がどんな風に変化していくのか楽しみです。
画像1画像2

道徳

「緑の闘士ーワンガリー・マータイ」という教材を読んで,
持続可能な社会のためにはどのようなことが大切かを考えました。
画像1

図工

画像1画像2
平和・選挙・環境をテーマにポスターを作成しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp