![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:528270 |
1年 英語活動「えいごとなかよし」![]() ![]() 今日は初めての英語活動を行いました。Hello.やHow are you?などの表現に慣れ親しみ、ゲームや歌を楽しみました。ジェスチャーを交えながら、頑張って英語を話そうとする子どもたちの姿は、とてもいきいきしていました。「楽しかった!」という声が多く上がり、英語に興味津々のようです。またご家庭でも聞いてみてください。 4年生 2学期スタート!その2![]() ![]() 4年生 2学期スタート!![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() ![]() 振り返りすごろくで1学期を振り返りました。おひさま学級の子どもたちが振ったサイコロの目の数だけ、トークテーマを進め友だちと交流します。嬉しかった言葉や自分に誉め言葉、クラスの自慢などそれぞれ1学期を振り返ってたくさん話せていました。また、最後には「葵小学校の良いところ」についてみんなで考えました。校長先生からも、今後もその良いところを大切に、夏休みも自分の得意なことや良いところをたくさん伸ばしていけたら良いですねというお話もありました。 しばらくのお休みになりますが、「命」に関わる事故等にも十分気を付けて、2学期、心も体も元気に登校してほしいと思います。また元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています! 元気におはようございます![]() ![]() また、雨の日も暑い日も毎日子どもたちの登下校を見守っていただいた見守り隊のみなさま どうもありがとうございました。おかげさまで大きな事故がなく、今日の日を迎えることができました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 3年 植物の育ち方![]() 葉も大きくなり,「自分の手の〇こ分や!」と手を置いて比べたり,「○○先生より大きくなったなー。」と花を見上げて,ヒマワリの急激な成長にびっくりしていました。 ホウセンカは実ができるのに,アサガオやヒマワリは,実じゃなくて種… どうして違うの?と新たな不思議も沸いてきています。 ![]() 4年生 社会見学に行ってきました!![]() ![]() 社会科の「くらしとごみ」の学習で学んだことを生かして, ごみがどう処理されているのか,詳しく知ることができました! 「お〜!!!すごい!!!」と子どもたちもびっくり!! クレーンの大きさや実際のゴミの量・種類に圧倒されていました。 おうちでもまた話を聞いてみてください。 6年家庭科「洗濯実習」![]() ![]() ![]() 今日は、手洗い洗濯を実際にやってみようということで、学校のみんなが体育の学習で使った体育用ビブスを洗濯しました。 1学期で使用した汚れで濁った水を見て、「目には見えないけど、こんなに汚れてるんや!」と驚いている様子でした。 すすぎをして、きれいになったビブスを晴天の下で干すと、気持ちまで晴れ晴れした感じがしました。 対話の時間 4年 「自分のニーズを考える」![]() ![]() ![]() 「初めてこんなに自分のことを考えた。」 「自分と同じカードをえらんだ人がいて、一人じゃないと思えた。」 などと振り返っていました。 3年 理科![]() ![]() ![]() |
|