京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:115
総数:503331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

2年生 生活科「学校たんけん」

画像1画像2画像3
 2年生は1年生に向けて学校を案内するために,看板を作ったり,あさがおの種を作ったり準備をしてきました。

 今日は,待ちにまった学校探検でした。

 「プールは水泳のときに使うよ。」などと新町小学校のことについて優しく教える素敵な姿がありました。

 学校探検の前は案内できるか不安という児童もいましたが,素敵なお兄さん・お姉さんに変身していました。

 また,ご家庭でも学校探検のことについて聞いてみてくださいね。


 
 
 
 

2年生 国語科「たんぽぽのちえの絵を並び替えたよ。」

画像1
 2年生はたんぽぽのちえの挿絵をロイロノートを用いて並び替えをしました。

 音読した内容を思い出しながら,並び替えている様子でした。

 「この絵の次はあれだ。」などと,みんなでたんぽぽのちえを完成させていました。

2年生 図工科「ふしぎなたまごから何が出てくるかな。」

画像1画像2
 2年生は図工で「ふしぎなたまご」を学習しています。

 前の授業で書いたふしぎなたまごを割って,色画用紙にはりました。

 割ったたまごから何が出てくるか問いかけると,「鉄道」「恐竜」「キリン」などとたくさんアイデアが出てきました。

 また,ご家庭でもどんな作品を描いたのか聞いてみてくださいね。
 

 

 

 

2年生 図工科「ひかりのプレゼント」

画像1画像2
 2年生はセロファンやペンを使って,透明の容器に色をつけました。

 そして,お日さまの光を通して作品がどのようになるのかを鑑賞しました。

 光を通すと色が地面に浮かび上がり,「すごい,キラキラしている。」「綺麗だ。」などと自分の作品を見て,感想を言っていました。

5年生 みんなが過ごしやすくするために・・・

 今月は憲法月間です。校長先生の話(パワーポイント)を聞いて新町小学校での決まりについて考えました。みんなが過ごしやすくするために自分ができることはなんだろう。みんなで考えました。
画像1画像2画像3

5年生 新体力テスト〜50m走〜

画像1画像2
 50メートル走をしました。昨年の記録を少しでも上回ろうと一生懸命走ることができました。暑い中でしたが,自分の目標に向かって走りきりました。

体育〜50メートル走〜

 今日の体育は,5年生全体で50メートル走のタイムを2回ずつ測りました。タイムが速くなった人や遅くなった人と様々ですが,それぞれ精いっぱい頑張って走り切ることができました。来週には,ほかの体力テストも実施します。今の自分の体力がどのくらいなのか,しっかり確認してください。
画像1画像2画像3

おひさま学級 「上京支部みんなよろしく大会」

画像1画像2画像3
 今日は,「上京支部みんなよろしく大会」がありました。今年度もオンラインでの交流でしたが,上京支部に新しく入った1年生と一緒に,歌を歌ったり学校紹介やゲーム活動を行ったりすることで,楽しく交流を行うことができました。上京支部の行事交流を通じて,もっと仲を深めていきたいです。

おひさま学級 「休み時間の様子」

画像1画像2画像3
 おひさま学級の休み時間の様子です。オルガンで演奏したりブロックで動物等を作ったりして遊んでいました。他に,おままごと遊びをする日もあります。晴れた日は,みんなで外で遊び,体を動かしています。

5年生 理科〜生命のつながり〜

画像1画像2
 今日の理科は理科室で行いました。久しぶりにくる理科室は少し懐かしいようでした。今回は植物の発芽の条件を話し合いました。発芽する条件は・・・空気,水・・・他は何でしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp