京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:57
総数:1192804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

水泳〜春季大会〜

 6月19日,春季大会の水泳競技の部が加茂川中学校で行われました。松尾中学校からも2名が出場しました。結果はSさんが400m自由形で2位の成績を収めました。おめでとうございます。1か月後には夏季大会が行われます。十分に力が発揮できるよう,さらに頑張ってください。
画像1
画像2

夏季大会〜陸上〜

 6月19日(土)・20日(日),西京極のたけびしスタジアムで夏季選手権大会の陸上競技の部が行われました。。他の競技より早い時期での開催です。3年生にとっては最後の選手権大会です。日々の積み重ねてきた力をを発揮すべく,懸命に力走する姿が見られました。屋外での競技ですが,感染防止対策のため,応援も声ではなく,拍手です。どの選手も頑張る姿に惜しみない拍手を送っていました。
画像1
画像2
画像3

学習会&質問会

昨日から定期考査に向けて,学習会&質問会が始まりました。
    
たくさんの人が集中して熱心に学習に取り組んでいました。
    
大いに活用して,より良い結果が出るように頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

水泳学習

画像1画像2
今日から,水泳学習が始まっています。2年間使用されていなかったプールを体育委員・野球部・ハンドボール部,そして陸上部の人たちが清掃してくれ,とてもきれいになりました。昨日までプールにはいるのは肌寒かったので,今日プールにはいったクラスはとても気持ち良かったと思います。約1か月の水泳学習です。しっかりと学んでください。

遊んじゃおう大作戦〜2年生〜

本日は,2年生で遊んじゃおう大作戦が行われました。ボールをよけるごとに歓声が上がり,相手にボールを当てるとクラスの仲間から拍手が沸き起こっていました。ボールも速かったですが,集合・移動も早く,見ているだけでも気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

遊んじゃおう大作戦〜1年生〜

今年度第1回目の体育委員会主催.「遊んじゃおう大作戦」が昼休みに行われました。普段グラウンドで遊ばない人も歓声を上げていたようです。昼食後の短時間でしたが,楽しいひとときを過ごせたと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行事後学習

「私の修学旅行体験記」の

作成がどんどん進んでいます。
   
完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

傘立て

画像1
梅雨に入り,傘を使用する日が増えています。昨日,ふと3年生の教室前にある傘立てが目にとまりました。どの傘もきれいに巻いて立てかけられています。濡れた傘は巻きたくないと思いますが,他の人のことを考えてきちんと巻いて入れてあります。みんなで使う物は一人一人の心がけで,気持ちよく使える状態になります。学校は,共有する物がたくさんあるので,他の人が使うことを思っての行動をこれからも続けてほしいです。

絵本読聞かせ

 本日,昼休みにALTシエナ先生による絵本の読み聞かせが行われました。使用された絵本は,日本語訳「はらぺこあおむし」です。普通に読み聞かせるとうのではありません。単語を聞き取り,ビンゴを完成させるというミッション付きです。絵本にも目をやりながら,聞き取った単語を懸命に探していました。申込制だったのですが,図書館を覗いた人も数名加わり,盛況でした。参加した人が,終えてからの感想を丁寧に書いている姿も印象的でした。次回は,図書館でどんなことが開催されるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳の授業

昨日の道徳のテーマは,「自由と責任」でした。
 
自分の行動と責任について考えるとともに,

自分を見つめ直すことの大切さについて

グループで意見を出し,話し合いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp