京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:27
総数:262800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

花背山の家 1日目

画像1
朝5年生36名,全員そろって花背山の家に出発しました。
出発式では早速係の子が司会進行や目標などの確認をしていました。2日間子どもたちで力を合わせて,たくさん経験を積んでもらいたいと思います。安全に気をつけていってらっしゃい!

6年 プロジェクト活動

 6年生は,学級がよりよくなるために自主的な活動として『プロジェクト活動』を行っています。

 今日は,クイズプロジェクトが考えた「クイズ」や「なぞなぞ」をみんなで解きました。

 答えがわかると,みんなとても嬉しそうでした。
画像1画像2

あいさつ運動

 代表委員会の児童が,花園小学校をあいさついっぱいの学校にしたいと考え,今日からあいさつ運動を始めました。

 初日はあいにくの雨でしたが,元気にあいさつをする姿が見られました。
画像1画像2画像3

避難訓練(防犯)

画像1
右京警察署のスクールサポーターと,交通安全推進協議会の方々にご協力いただき,避難訓練(防犯)を実施しました。

不審者が校内に侵入した想定で,子どもたちと教職員の対応を確認しました。子どもたちは緊張感をもって静かに行動することができました。

警察の方からは警察が到着するまでの間に先生の指示をよく聞いて,安全な避難行動をとれるようにしてくださいというお話をしていただきました。

地震や火災の避難訓練と同様に,毎年の訓練を通していざという時に冷静な行動ができるようにしたいと思います。

交通安全教室(2年)

画像1画像2画像3
金曜日に2年生の交通安全教室を体育館で実施しました。右京警察の方々にお越しいただき,自転車の乗り降りや,乗車時の安全確認のポイントなどを教えていただきました。

普段から自転車を使っている児童がたくさんいましたが,改めて普段忘れがちな安全確認や,交通のルールなどを知る機会になりました。
学年が上がるにつれ,子どもたちの行動範囲も広がっていきますが,子どもたち自身がきちんと交通ルールや安全な自転車の乗り降りを身に付け,事故の無いよう行動していってもらいたいと思います。

交通安全教室(1年)

画像1画像2画像3
金曜日に交通安全教室を実施しました。右京警察の方にお越しいただき,道路での安全な歩き方や横断歩道の正しい渡り方などを実践を交えて教えていただきました,

横断歩道を渡る練習は,いつも渡っている正門前で行いました。左右確認や手のあげ方など,一つ一つ丁寧に確認しながら,子どもたちは集中して取り組んでいました。

登下校の安全は普段花園見守り隊の皆さんや地域委員さんに見ていただいています。加えて子どもたち自身も安全への意識を今まで以上に高めてもらいたと思います。

自分から・・・!

画像1画像2
ひらがなの学習も進み,50音を全て習い終わる日も近くなりました。学習が早く終わった後や,5分休憩の残り時間など,空いた時間に何やら一生懸命書いている姿が…。見せてくれたのはなんと,びっしりとひらがなで埋まったノートプリント。自分から,習った字を練習していました。それを複数の子どもたちがするのです。意欲がすごいです。

またある日は,「お母さんの手の観察をしたよ!」と,観察プリントを書いてきました。学習で使った観察プリントを真似て,自作で作ったようです。題名,絵,気付いたことを気持ちも合わせて書いていて,素敵だと思いました。

習ったことをもっと使いたいという気持ちが本当に素敵です。もし,ご家庭で習ったことを生かそうとしている姿が見られましたら,ぜひ「素敵!」とお伝えください。

プール清掃

画像1
いよいよ今年も水泳学習の季節がやってきました。21日からの実施に向け,今日5・6年生がプール清掃を行いました。
途中雨がぱらつくこともありましたが,子どもたちはとても楽し気に一生懸命掃除をしていました。
すっかりきれいになったプール,昨年度に水槽部分の改修も済み,準備万端です。夏の風物詩,子どもたちのプールからの元気な声が今から楽しみです。

たてわり活動顔合せ

画像1画像2画像3
月曜日にたてわり活動(1〜6年生が混ざったグループに分かれて,1年間一緒に活動します)の顔合せがありました。

今年度の初回の活動では,6年生が中心となって月一回の遊びの予定を話し合いました。おにごっこやドッジボールなど,低学年の子どもたちも積極的に意見を出して話し合い活動が進んでいました。これから1年間,6年生がリーダーシップを発揮して,それぞれのグループを引っ張っていきます。今から活動が楽しみです。

R4学校評価年間計画

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp