![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:81 総数:592753 |
まいごのかぎ
不思議な出来事が「りいこ」の気持ちを変えていくファンタジー。
子どもたちは想像をふくらませ,「りいこ」の気持ちを考えていきました。 ![]() ![]() 絵の具の使い方【2年生】
図画工作科の学習では絵の具を使って学習を進めています。前回の学習では、絵の具の準備の仕方や用具の使い方、片付けの仕方を学習しました。今日の学習では、混色に挑戦しました。「赤」「黄」「青」「緑」「白」の5色を出して、その中から2色か3色を選んで様々な色を作りました。作った色を使って魚に鮮やかに色づけをし、個性豊かな作品が完成しました。教室に掲示しますので、また個人懇談会のときにご覧ください。
![]() ![]() ![]() 【4年生】たてわり遊び 2
今日のたてわり遊びのために,すごろくを手作りしているグループもありました。グループのリーダーとして,2年生との遊びの時間を4年生も楽しみにしていたようです。
![]() ![]() ![]() 【4年生】大きく育ったツルレイシ
理科「季節と生き物」に学習でしているツルレイシの成長を観察しています。先週から,分担してどのぐらい成長しているのかをメジャーを使ってはかっています。1週間の成長を記録した竿を見て「とても大きくなっている!」「これからもっと大きくなるのかな。」と子どもたちは大喜びです。成長記録をグラフに表し,気が付いたことを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】たてわり遊び 1
今日は,2年生とのたてわり遊びを行いました。絵しりとりをしたり,ジェスチャーゲームをしたりと2年生と楽しく遊べるように,4年生は頑張って活動していました。
![]() ![]() 外国語活動【2年生】![]() ![]() ![]() 水あそび【2年生】
今日は2時間続けての最後の「水遊び」の学習がありました。朝は雨が降ってしまうかなと少し怪しい天気でしたが、3、4時間目は太陽が差し込んでくれてとてもいい気温でプールに入ることができました。浮く活動や移動する活動はどの子もとても上手にできていたので、今日の活動の最後には「けのび」に挑戦しました。けのびもとても上手にできていて、一番長く進んだ子は壁から4コースまでけのびで到達していました。最後のちょっとした時間に「碁石拾い」もしていましたが、合計で4回やって3組と4組が2勝ずつで仲良く引分けで終わりました。2年生の水遊びも残りあと1時間です。色んなことに挑戦して「できる」を増やしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 【4年生】コロコロガーレ![]() ![]() 【4年生】リズムに合わせて![]() ![]() たてわり活動【2年生】
5日(火)の昼休みに4年生とたてわり活動がありました。朝から昼休みにたてわり活動があることを伝えると、子どもたちは大喜びで前回のたてわり活動もすごく楽しかったんだなと改めて感じました。今回も4年生が前回決めた遊びを準備してきてくれたので2年生はとても楽しそうに遊んでいました。折り紙をする班は折り方をやさしく教えてもらい、何かゲームをするところは分かりやすいルール説明をしっかりと聞いていたりと4年生のおかげでどの班の子どもたちも前向きに取り組んでいました。4年生の姿を見て「すごいな。私たちもこんな風になりたいな。」と感じてくれていたらとてもうれしいなと思います。
![]() ![]() |
|