![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:113 総数:527988 |
硬筆書写作品展 開催!!
今年で、57回を迎えました『京都市小学校児童硬筆書写作品展』では、意欲的な硬筆書写作品づくりを通して、基礎・基本を大切にした生活に役立つより確かな書写の力を身に付けることをめざしています。
唐橋小学校では全児童で取り組み、学年部審査・教科部審査等の校内審査を経て学年1点の入選作品・校内1点の特選作品を選出しました。 美しい文字が獲得できるよう、日ごろより、点画に気を付け、丁寧に書く習慣がつくといいですよね。 ![]() ![]() 給食が 始まりました!
夏季休業中、給食エプロンの洗濯・アイロンがけ、修繕ありがとうございました。
今日から、二学期の給食が始まりました。一年生はどんな様子かなと教室をのぞきました。給食当番は、配膳盆に4つずつ置いてもらい、一方通行で進み、当番以外の座っている友だちに取ってもらっていました。感染症対策もばっちり覚えていました。 喫食前に担任の先生に量の調整をしてもらって、みんなで「いただきます。」をしました。1か月ぶりの給食でした。おいしかったです。 ![]() ![]() 4組 体育![]() ![]() 1学期から引き続いて、表現リズム遊びです。 今日は、クレヨンしんちゃんRTGにあわせて「フラッグ」を使ったダンスを、男女別のグループで考えました。 簡単な振付けを考え、友達と相談しながら踊り、発表しました。 最後に振り返りをして、次回のスキルアップにつなげます。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は「ごはん・牛乳・おからツナどんぶりの具・鶏肉とピーマンのごま炒め・すまし汁」でした。今日も朝から蒸し暑かったので,子どもたちの食欲はどうかと心配していましたが,1年生では,「ピーマン苦手だったけど,おいしかったのでピーマンすきになったよ!」とうれしい声が聞けました。 みんなお行儀よく,黙食をしてしっかり食べられていました。 運動場をみんなできれいに。![]() 子どもたちは、土を根からしっかり落として上手に抜いてくれています。 唐橋の子どもたち。本当にありがとう! 4組 2学期始業式![]() 健康観察のあと、1時間目の始業式では、それぞれのクラスでリモートでしっかりと校長先生のお話を聴き、2学期に向けて、気持ちの準備をしました。 明日からは、給食も始まります。4組のクラス目標のたのしく、なかよく、たすけあって今学期もがんばります。 令和四年度 二学期が始まりました!!![]() ![]() ![]() 〜令和四年度二学期始業式〜 (リモート開催) 校長先生から2つのお話がありました。 1つ目は、甲子園で行われた全国高等学校野球大会をもとに、「努力する、そうすれば栄冠は君に輝く」というお話でした。 目標に向かって毎日こつこつ頑張ること、努力することはとても素晴らしいことです。 2学期はどのような目標で、どんな努力を日々積み重ねるのかお家でもお話ししていただけると嬉しいです。 2つ目は、みなさんに頑張ってほしいことのお話でした。 一人一人がルールやマナーを守ると、より気持ちよく学校生活を送ることができます。全員で努力していきたいと思います。 引き続き、新型コロナウィルス感染症対策をしながら、唐橋小学校に通うだれもが、笑顔いっぱい、元気いっぱいに過ごせるように、今学期も力を合わせていきましょうね! いよいよ
明日から二学期です。
健康観察表を忘れずもたせてください。 ![]() ![]() 0714今日の給食![]() 今日もおいしくいただくことができました。ご馳走様でした。 1年生から素敵なお礼の贈り物
1年生を迎える会をリモートにて実施したそのお返しに1年生全員が出場し歌を披露してくれました。『ありがとうのはな』を各クラスで歌ったものです。歌に合わせて簡単な踊りをしながら、元気よく気持ちを込めて歌っている1年生の姿がとてもかわいらしかったです。
さらに、この中で入学してから今日までの間におにいさんやおねえさんへのお礼の言葉もたくさん伝えていました。 ![]() ![]() |
|