![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:106 総数:486107 |
学校だより8月24日号2学期が始まりました![]() ![]() 全校集会の内容紹介をします。研究部川合先生のお話には、「見通しをもつ」ということがありました。カレンダーや月行事予定表に、計画を書き込むという作業は1つの案です。 生徒集会では、学校祭スローガンが発表されました。「ミラクル桃陵学校祭」です。一人一人の持ち味を生かして、全員がどこかで活躍し、それを認め合う2学期としましょう。 休み中に行われたリーダー研修会(TSS)の報告では、仲が良いという面とともに、移動教室のときにベル着ができていないといった反省もでていたそうです。2学期、どのように改善していきましょうか。 生徒の皆さんがまずは健康に、安心して学校に通えるように、その上でさらにいろんな力をつけられる2学期となることを願っています。 伏見支部生徒会交流会![]() ![]() 吹奏楽コンクール![]() ![]() 顧問の白井先生の指揮で、高橋宏樹氏作曲の「おもちゃ箱のファンタジー」を演奏しました。なかなかの難曲に挑戦しました。大人っぽい演奏で、日々の練習の成果を出し切ったと思います。吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。 リーダー研修会(桃陵サマーサミット)![]() ![]() 異年齢の中で、自分の意見をもつこと・発信すること、聴くことなど、よい経験ができたと思います。1・2年生は、後期の生徒会活動に向けて意識が高めていきましょう。 夏季休業中学習会を行っています![]() ![]() 家にいるとついついテレビをみたり・・・なんてなりがちです。参加してない人も、この学習会と同じ8時45分から2コマ、勉強時間にあててみませんか。集中して取り組む時間と内容を決めておくと、すぐ取りかかれると思います。タイマー等を利用してやってみたらどうでしょうか。 夏季大会![]() ![]() 卓球部は7月17日、個人戦が行われ、男子も女子も全市大会に出場します。 男子バスケットボール部は、花山中学校と対戦しましたが、負けました。 この3日間、勝った試合も負けた試合も桃陵中生らしく、最後まで頑張り続ける「桃陵魂」を見せてくれました。応援していたも誇りに感じました。選手のみなさんお疲れ様でした。 お知らせ
平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
7月10日と12日の二度にわたり京都市のメールフォームに7月16日に市内の子ども を334人誘拐する」といった 内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。 本校では、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」などの防犯指導を行っておりますが、ご家庭におかれましても出かける際の約束事を改めて確認するなど、お子様へのご指導を改めてよろしくお願いいたします。 自転車安全教室を行いました![]() 京都市建設局自転車政策推進室を通して、専門の講師の方にきていただきました。中学生の交通事故で、自転車に関わる事故の件数は、小学生のときと比べぐっと件数が増えるという結果があります。それだけ乗る機会・時間が増えているからです。 アンケート結果を見ると「守っているつもりだが、正しいかどうか自信がない」という回答が多かったです。知識を身につけ、自分や他者お互いの安全が守られる地域社会づくりができるように、生徒の皆さんが今後も主体的に学んでくれることを期待しています。 ソフトテニス部 夏季大会![]() ![]() 太陽がまぶしく、時折風が吹く条件の下でしたが、どのペアも力を出し切りました。接戦をものにしたペアもあり、接戦のため長時間のゲームとなり、惜敗したペアもありました。試合は続きます。来週も頑張ってください。 |
|