![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:13 総数:353745 |
修学旅行5![]() 「SDGsとはみんなで未来を共に創る」ことだという言葉がありました。 共に創るは,小栗栖中学校の総合的な学習の時間を「共創」と呼ぶようにしていることと合致していました。 ![]() 修学旅行4![]() これから事前学習で取り組んできた内容をプレゼンテーションし,市役所の方から富山市のSDGsについての取組のお話を聴かせていただきます。 2年生 チャレンジ体験2
チャレンジ体験も3日目を迎えました。事業所の方から,いろいろなことを教えて頂き,少しは慣れてきているのではないでしょうか。疲れが出てきている人もいると思いますが貴重な機会です。あと1日間,がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() 修学旅行3![]() 行程に大きな影響はない形で進めそうです。休憩場所が変わったことで,立山の雪景色や鮮やかな日本海を観ることができ大喜びでした。 修学旅行2![]() 予定通り杉津サービスエリアでトイレ休憩です。 奥には敦賀湾を一望できる展望台がありホッと一息です。 快晴です。 修学旅行1
3年生修学旅行 1日目 富山県に向けて無事出発しました。
「蝶に成る!!」〜みんなで卒業という花のみつを吸いに〜 のスローガンのもと,楽しい修学旅行にしてください。 ![]() ![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 小栗栖だより4国語科作品展示![]() それぞれに工夫された跡がうかがえます。生徒の作品が掲示されているのは見ごたえもあり,やはりいいものです。 修学旅行へ向けて
修学旅行でのプレゼンテーションチームがリハーサルを行っていました。
タブレット端末で,自分たちの発表の様子を録音し分析していました。 「思ったより声が小さいなぁ。聞き取りにくい。もうちょっと練習します」 「ここの説明が無駄に長いから,改良します。放課後,教室で練習してもいいですか?」 など,「気づき」から生まれた「行動」がありました。 修学旅行も近づいてきました。当日の発表が楽しみです。 ![]() |
|