京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up43
昨日:57
総数:1333714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活その91(676)

双葉SAにて休憩をとりました。各クラスで状況に応じて休憩をとっていましたが、全クラスがここで合流することができました。中央道迂回により予定より遅れていますが、みんな元気です。
画像1

3年生の学校生活その90(675)

山中湖まであと130キロくらいのところ、長野県内を走行中です。見てください、晴れてきました。バスレクも一旦中断し、しおりの確認をしている生徒もいます。
画像1画像2

3年生の学校生活その89(674)

現在、中央道、星空のきれいな阿智村のあたりを走行中です。各クラス、状況に応じてトイレ休憩をとっています。少しの渋滞にあいながらではありますが、確実に山梨へと向かっています。バス内ではクラスによってはレクレーションも行われています。
画像1画像2

3年生の学校生活その87(672)

名古屋港水族館を出て、少しずつ集合場所に集まってきています。学習用タブレットで撮ったマイワシのトルネードの動画を見せてくれた生徒もいました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その86(671)

まだまだおみやげ購入の様子をお届けします。袋はおみやげ購入用にエコバッグを持参している生徒も多いです。素晴らしいです。
画像1画像2

3年生の学校生活その85(670)

水族館ではぬいぐるみは人気なようです!購入率は高いかもしれません。本当、一生の思い出ですね。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その88(673)

名古屋港水族館における活動を終了し、バスに乗りました。新東名高速道路の車両火災、東名高速道路の横転事故により、山梨県への高速道路が2本通行止めになっています。やむを得ず中央道を大きく迂回し、山梨県に入ります。予定より1時間ほどオーバーしての到着を予定しています
画像1画像2

3年生の学校生活その84(669)

何買った?何買った?とても嬉しそうです。その顔を見ていてこちらも嬉しくなります。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その83(668)

本当に楽しそうです!家族に...と言う言葉が聞こえました!そのぬいぐるみを?とてもいい買い物をしているようです。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その82(667)

おみやげ売り場はほぼ花山中の生徒たちです!とってもかわいいおみやげが多く、どれも欲しくなっている様子。しばらくおみやげ購入の写真をお届けします。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp