京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up54
昨日:59
総数:1333668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の学校生活その101(686)

画像1画像2画像3
マウンテンバイク体験です。あいにくの天気ですが、みんな頑張っています!マウンテンバイクは普段乗っている自転車とはやはり相当違うよう。颯爽と走っていきます!

3年生の学校生活その100(685)

クラフト体験の様子です。かなり高度なことをしている様子。とても集合して頑張っているようです。家にもって帰るのが楽しみですね!
画像1画像2

3年生の学校生活その99(684)

無事に1日遅れの入村式を終え、体験活動に向かいます。山中湖と河口湖、2箇所での体験です。少し緊張気味に出発していきました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その98(683)

2日目の活動スタートです。これから午前中は体験活動に向かいます。昨日行えなかった入村式を行い、クラス写真を撮りました。残念ながら、富士山は隠れてしまいましたが、山中湖をバックにいい写真が撮れました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その97(682)

2日目は、ペンション到着後、各ペンションで健康観察を実施し、その結果をFormsで送信しました。2日目以降も体調管理をしっかりお願いします。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その96(681)

修学旅行2日目の朝を迎えました。昨日、回復傾向にあった天候ですが、今朝も持ちこたえています。時より太陽の光が差し込み、富士山を照らしています。昨日は、ホームページのアクセスが約1300件に達しました。たくさんの閲覧ありがとうございます。2日目もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その95(680)

貴重品回収とタブレット端末配布を終え、各クラス、ペンションに到着です。本来であれば、ペンション生活中の写真をアップしたいところですが、明日のアップとさせていただきます。よって、本日のホームページへの投稿はこれにて終了とさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

3年生の学校生活その94(679)

山中湖に到着しました。中央道迂回により、大幅な遅れが出ましたが、無事に到着です。あたりは真っ暗になっていますので、入村式は行いません。バス到着後、貴重品の回収、タブレット端末の配布を行い、すぐにペンションに向かいます。山中湖、肌寒いです。
画像1画像2

3年生の学校生活その93(678)

まもなく山中湖です。日の入り直前の富士山もしっかり見えています。こちらは完全に晴れています。バス内では富士山についてのレクチャーが行われています。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活その92(677)

画像1
中央道を迂回したことは、我々に大きなおみやげを用意してくれました。長野県側は天候が回復していたため、富士山が見立てたのです。バスから見える本物の富士山に大興奮です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp