![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:124 総数:1178442 |
コロナ感染拡大防止への協力依頼【全学年】![]() 感染が確認される度にそのための疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまでにも相当な時間を要し,当該学級の生徒や保護者の皆様にとっては気が気でなかったことと思います。 今回,複数の学級で学級閉鎖を実施したため,登校してきた生徒にとっても不安の日々が続いていたことと思います。そのため,学級閉鎖の解除日は違うものの徐々に再開する学級も増え,明日より全ての学級が再開することとなりました。 ただし,必要に応じて各ご家庭にて自宅待機していただくことなど個別の対応を継続していただいてますことをご理解ください。。 今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 京都市内では新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される状況はまだ続いております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 【お願い】 結果的に,これまで微熱や喉痛,倦怠感,風邪症状等が多少みられても登校しているケースや登校後に早退するケース,健康観察には取組んでいるものの,保護者に確認してもらっていないケース等が見受けられます。 今後も細心の注意を払い感染拡大に対応していきますが,各ご家庭でもお子様の体調がすぐれない場合は自宅にて待機させていただきますよう,ご理解とご協力をお願いします。 部活動体験![]() 前期学級役員認証式![]() 各委員会の委員長が,委員会目標・活動内容・担当教員等を発表した後,各クラスの委員が教室内で起立して,クラス全員から拍手で認証を受けていました。どのクラスも暖かい雰囲気で認証式が行われました。 前期学級役員の皆さん,10月までの任期の間,それぞれの委員としての役割を前向きに,責任をもって果たしてください。山科中学校の生徒会活動がより一層活発なものになるかどうかは,委員の皆さんの姿勢にかかっています。皆さんの活躍,期待しています。なお,予定では本日第1回目の各種委員会を行うこととなっていましたが,21日(木)に延期しています。よろしくお願いします。 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() 国語では,「先端技術とのかかわり方」というテーマで意見文を書く,という場面で,農林水産省のWebページにある資料を活用しながら解答する,といったより実生活を意識した出題が見られました。数学では,総合的な学習の時間に環境問題について学習しているという場面で,二酸化炭素削減に関する資料を活用しながら家庭でできる二酸化炭素削減の取り組みについて考える,という教科横断的な出題が見られました。4年ぶりに実施された理科では,昨年の東京オリンピック・パラリンピックで使用された水素を燃料とする聖火を例として取り上げ,水素を燃料として使うしくみについての出題が見られました。3教科の調査に取り組んだ後,学校生活や日常生活に関するアンケートにも取り組みました。 3年生たちは真剣な眼差しで3教科の問題に取り組んでいました。自信のある問題,難しかった問題とも,今後公表される正答例や解説などを確認し,今後の学習に生かしてほしいと思います。3年生の皆さん,お疲れ様でした。
|
|