前期課程3組 読み聞かせ
今朝は、7月の絵本の読み聞かせでした。
今日の絵本は、読み手の方のお気に入りのもののようでした。
1冊目は、『小さなヒッポ』平和な生活の中に突然おとずれた恐怖の瞬間。子どもたちのまなざしもどんどん真剣になってきました。
そして、2冊目は『かいじゅうたちのいるところ』一瞬で、「ぼく」の世界観にひきずりこまれる絵本です。
しっとりと読み聞かせに聞き入っていました。
【前期3組】 2022-07-15 20:18 up!
前期課程3組 買い物学習
畑で収穫したジャガイモで子どもたちイチオシのポテトサラダを作ることになりました。具材も子どもたちが考え、ベーコンとキュウリを入れることにしました。
昨日は近くのスーパーに買い物に行きました。自分の買うものを確認し、スーパーの中でどこにあるのかを探しました。そして、算数で学習したように、100円玉を何枚出せばよいのか考えて、お金を払いおつりとレシートをもらいました。
自分で買い物をする経験は意外と少なかったようで、「自分で購入した」物は特別なようでした。
【前期3組】 2022-07-15 20:18 up!
1年 図工「ごちそうパーティーをはじめよう!」
自分の好きなごちそうを粘土で表しました。
ケーキやピザなど、自分の好きな食べ物をたくさん作ることができました。
作っていると「おなかがすいてきたよお。」と、はやく給食が食べたくなってしまいました。
【1年生】 2022-07-15 20:17 up!
1年 国語「すきなもの、なあに」
自分の好きなものを文で表しました。
また、「どうしてかというと・・・」という言葉を使って、わけもつけました。
最後は、絵もつけ足して友達に伝えます。
【1年生】 2022-07-15 20:17 up!
下校について
雨が強くなってきましたが、基本バスで下校を行います。お迎えが必要なご家庭は、学校まで連絡をお願いいたします。
【お知らせ】 2022-07-15 15:49 up!
社会見学 京都水族館 1
7月8日(金)
1,2年生合同で京都水族館に行きました。
グループに分かれて見学しました。2年生として、いつもより、少し頑張ることができました。
【2年生】 2022-07-15 11:21 up!
サツマイモの畑
旧一小で畑を借りてサツマイモを育てています。
秋の収穫が楽しみです。
【2年生】 2022-07-15 11:21 up!
田んぼの整備
京北ふるさと未来科の時間に、田んぼの整備に行きました。
イネの病気が心配ですが、協力して育てていきたいと思います。
【5年生】 2022-07-15 11:21 up!
あいさつ運動
7月15日(金)
学校運営協議会はぐくみ部会の方による『あいさつ運動』を実施しました。
笑顔のあいさつが、もっともっと増えていくといいですね。
ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-07-15 09:00 up!
6年 算数科「表を使って考えよう(1)」
場合によって変化する数字を、表を使って考える学習に取り組んでいます。1箱3個入りの大福と2個入りの大福が売られていて、35個の大福を買う時、それぞれ何箱買えばよいかを表に書いて調べました。子どもたちは、条件に合う場合の数を表からどのように見つけたか、相手に分かりやすく説明することができました。
【6年生】 2022-07-14 20:27 up!