![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:82 総数:283476 |
1年 防犯教室![]() ![]() ![]() 危険な目に合わないためにも「いかのおすし」を学習しました。 ロールプレイをして体験的に学習出来て子ども達も関心が高かったです。 1年 なかよしの日「友だちのことを知ろう会」![]() ![]() ![]() 3組さんのお友達のお名前や教室をクイズ形式で知り,バルーンであそんだり,ボール運びをしたりして楽しみました。 協力しないとできない遊びを通して,最後は「なかよくなれてうれしかった。」と感想を言っていました。 3年生朴葉飯づくり(2)![]() ![]() ![]() 今日は,地域の方を招き,朴葉飯づくりについていろいろ教えていただきました。 朴葉飯のクイズの後,お話をきいてから,作りはじめます。家庭科室には朴葉と豆ごはんの香りでいっぱいで,季節の香りを感じることができました。朴葉は「山のにおい」「土のにおい」と,香りも楽しんでいました。 子どもたちは,わらで縛るところが難しかったようです。 3年生朴葉飯づくり(1)![]() ![]() 朝から,3年生は豆むきをして豆ごはんの準備です。 1年 生活「ささせたいな わたしのはな」![]() そこで,みんなで支柱を付けることになりました。 「これで,つるが伸びても大丈夫。」とすっきりした様子でした。 6年 保健 「病気の予防」![]() ![]() 京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部
本日京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部2
日目が行われました。本校からは、3名が参加しそれぞれベストを尽くし競技しました。暑い中、本当にお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部
本日夏季大会の先陣をきって、陸上大会が実施されました。本校からは4名の生徒が参加し精一杯競技しました。9年生にとっては、義務教育での最後の大会となりました。部活動を通して学んだことは、これからの人生にとってかけがえのない宝物になることと思います。お疲れさまでした。
![]() ![]() 歯みがきについて話しました![]() ![]() コロナ禍なので,マスクを外して歯みがき指導をすることはできませんでしたが,歯ブラシの持ち方や,動かし方,みがき残しの多いところ,みがく順番などを学習しました。 おうちで,歯のみがき方を見ていただけるとありがたいです。 また,本日歯科検診の結果を渡しています。 ご受診をお願いいたします。 第一回進路説明会
本日公立高校の入試について、北桑田高等学校の徳廣校長先生よりお話を伺いました。また本校の進路指導主事から、入試制度の説明がありました。9年生にとっては、卒業後の進路選択に向けて良い刺激となりました。情報を収集し、自分が進みたい道を考えていきましょう。
![]() ![]() |
|