![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:535034 |
★学校★1学期!終業式!(2022/07/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は,一学期終業式です! 感染防止のため,Zoomによる1学期の終業式を実施しました。 子どもたちは,教室で静かに校長先生のお話を聞きました。 校長先生のお話はつぎのようなものでした。 明日からはじまる夏休みにむけて 夏休み 4つの あ についてのお話でした。 1つめの あ あいさつ! 2つの あ あきらめない! 3つめの あ あんぜん! 4つめの あ ありがとう! 33日間の夏休み そして,8月25日の2学期の始業式には, 全校のみんなの「おはようございます!」 の明るい笑顔を待っています! としめくくりました。 さぁ,1学期が終わりました! さぁ,夏休みです! 楽しく,充実した夏休みを創造しましょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★毎日が!自由研究!(2022/07/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 夏休みだ−! 毎日! 自由研究をして 夏休みを! 楽しもう! 年々、夏休みの自由研究お助けサイトが充実してきています! 夏休みの自由研究、何しようかな??? なんて、悩む必要は皆無!!! 毎日、自由研究をして楽しめます! 明日から、はじめよう!!! ◆なぜなに科学工作チャレンジ https://www.seria-group.com/natsuyasumi/ ◆自由研究プロジェクト学研キッズネット https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/ ◆自由研究テーマ大特集! https://benesse.jp/jiyukenkyu/ ◆自由研究解決ガイド https://benesse.jp/jiyukenkyu/shogaku/ ◆夏休みの自由研究スペシャル2022 https://site.ngk.co.jp/feature/natsuyasumi/ ◆小学生が簡単にできる自由研究65選 https://b-engineer.co.jp/chokomana/e-s-student/... ◆やってみよう!水の自由研究 https://mizuiku.suntory.jp/kids/research/ ◆夏休み 自由研究ハック https://hugkum.sho.jp/jiyuukenkyu ◆自由研究の極意 https://www.science-club.co.jp/wp/jiyukenkyu/ ◆目からウロコ夏休みの自由研究乗り切る4手順 https://toyokeizai.net/articles/-/603386 ◆これならできる!自由研究 111枚のアイディアカードから選ぼう https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/child/rec... ◆夏休みの宿題に!自由研究特集! https://www.nissin-sugar.co.jp/sugarlab/special... ◆自由研究「わくわく科学教室」 https://www.olympus.co.jp/technology/jiyuukenky... ◆理科自由研究データベース http://sec-db.cf.ocha.ac.jp/ ◆夏休み 自由研究 特集 - Office テンプレー https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/jiy... ◆小学生向け 夏休み自由研究のアイデア リンク集 https://happylilac.net/sy-kenkyuneta.html ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★通知表は,お子さんを勇気づけるもの!(2022/07/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 本日,1学期の終業式! 子どもたちは,通知表を持って帰ります! お子さんにおわたしする通知表は, 学校での学習面 生活面 からの様子をお知らせし, 今後の成長について役立てていただくためのものです! お子さんが意欲を持って学習し, 自己を伸ばせるようにと考えています。 通知表は, これからのお子さんの力を 決定づけるものではありません。 ぜひ! できていることに 着目していただきたいと思います。 親にとっては, できていて当たり前 と思うことであっても, 当たり前のことができていることは, とてもすばらしいことだという視点でみていただきたいのです。 そして,言葉にしてお子さんに伝えてほしいのです。 「毎日,漢字の練習してたから,できるになってるやん!」 短い言葉でいいのです。 子どもは, 「認められた!」 と感じた時, 自己肯定感や有能感を持つことができ, 勇気づけられ, 「次もがんばろう!」 と自分の力を発揮しようと思うのです。 どうぞ,通知表を, お子さんを勇気づけるものとしてご活用ください。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/07/22!(2022/07/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は、1学期の終業式! 明日から、33日間の夏休み! -------------------- 4つの「あ」 校長先生からのメッセージ 1)あ→あいさつ! 家族やまわりの人に しっかりあいさつをしましょう! 2)あ→あきらめない! 自分で目標を立てて あきめらずに最後まで取り組みましょう! 3)あ→あんぜん! 交通安全、水辺の事故や災害などから 自分の命を守る行動をしましょう! 4)あ→ありがとう! まわりの人に感謝の気持ちを伝えましょう! 明日からはじまる夏休み! 4つの「あ」を意識してすごしましょう! -------------------------- ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 勉強 勉強 勉強 勉強のみ よく奇跡をうむ ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2022/07/22)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 今日は,1学期最後の給食! 明日から、 心のこもった おいしい給食を 食べることができないと思うと とってもさみしいです! 暑い,熱い,給食室での調理, 毎日,毎日、 本当に、ありがとうございました! 2学期も、どうぞ、よろしくお願いいたします! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2022/07/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 暑い,熱い,給食室での調理, 毎日,ありがとうございます! ちりめんモンスター第二弾を提供いただきました! さぁ、今回はどんな生物がいるかな? 発見された生物の名前を調べてみませんか? 夏休みの自由研究にも最適です! 興味をもった方は、ぜひ! ◆チリメンモンスターをさがせ! https://www.kanejo.com/tirimon/tirimon.html https://macaro-ni.jp/36722 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/07/21!(2022/07/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★ ----------------------- いよいよ、明日から、夏休み! 今日は、1学期の終業式がありました! ----------------------- 昨日の夕方のニュースを見て、 なんでや!!!! と思った子どもたちがいるのではないでしょうか? 京都市の小学校は、明日が、終業式なのです! しかも! 給食があって、午後から授業もある! という・・・ 最後まで学びの姿勢をくずさない京都市です! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 自分の正しさを 基準にしないこと こだわりすぎると まわりの人は逃げていく ★------------------------ 夏休み前に 日本三景を味わってみませんか? Go To 日本三景! https://nihonsankei.jp/ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★教室TopPage!(2022/07/21)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 声に出して読んでみよう! 黙読と音読には、大きなちがいがあります! ◆「音読」のすごい効果 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66715 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2022/07/21)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 暑い,熱い,給食室での調理, 毎日,ありがとうございます! 今日は,じゃこが登場! 子どもたちに じゃこって何? と質問すると、なんと答えるのでしょうか? 白い小さな魚?! 灰色の小さな魚?! じゃことは、いわしの稚魚のこと。 生のいわしの稚魚を釜ゆでしたものが、 釜あげしらす 釜ゆでのあと、少し乾燥させたものが ちりめん(干し) しっかり乾燥させたものが ちりめんじゃこ 自分たちが食べているものを 幅広くイメージできることって 大切なことだと思いませんか? △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/07/20!(2022/07/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★ いつのころからでしょうか? 雨の降り方が変化したのは・・・。 とんでもなく激しくふる雨。 バケツをひっくりかえしたような雨。 その昔、中学生の頃、 そんな激しく降る雨のことを It’s raining cats and dogs という表現するのだと知って、英語っておもしろいな〜と感動したことがあります。 しかし、最近、この表現を、 使っている人に会ったことがありません。 と知りました。 では、バケツをひっくり返したような雨は、なんと表現するのでしょう? It's raining buckets. heavy rain as if a bucket of water were turned over It’s pouring rain outside. It’s pouring out there. The rain was lashing down. It was lashing down. The rain falls in torrents. あれ? buckets って表現に入っているやん!!! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 自分にとっては どうでもいいものが 他人にとっては 大切なものかもしれない ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|