京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 体育科「リレー」

 リレーの学習では,マーカーを使い,バトンをもらう時に走り出すタイミングの目印にしました。次の人が前を向いて走り出せるため,どのチームも記録が伸びたようです!
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「図を使って考えよう」

 線分図を学習しました。みんなで話し合い,2回の計算が必要になる問題は線分図を使って考えると分かりやすいと気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 朝読書の様子♪

画像1画像2
 朝の読書の時間は本当にすてきな時間です。誰も話すことなく,しーんとした空気の中,本の世界に入り込むことができています!

6年 外国語 This is Me!

お互いのことをよく知っているようではありますが,まだまだ友達には知られていない自分があるはず!!
ということで,まだ知られていない自分について,友達と伝え合いました。

長い間,一緒に過ごしている友達の知られざる一面を知り,驚きを隠せない人たちがたくさんいました。

「もっと知りたかった!!」

と学習の終わりにつぶやいている人もいました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会 国の政治のしくみと選挙

国の政治はだれがどのように行っているのか,ということについて調べています。

自分たちのくらしは,日本国憲法によって守られているということを知り,国民が政治の主役であるということについても知りました。では,その政治はだれがどのように行っているのでしょうか。

今まで聞いたことはあるけれど,くわしくは知らないことがたくさんあったので,真剣に調べていました。
画像1
画像2
画像3

6年 新体力テスト

先日の新体力テストに引き続き,シャトルランの計測を行いました。

昨年度の記録をもとに,今年度の目標を立て,1回でも多く走ることができるように一生懸命に頑張る姿がありました。

修学旅行で見せた6年生の本気を,さっそくシャトルランでも見せてくれたみなさんはとってもすばらしいですね。
新しい石田小学校のリーダーとして,みなさんの姿で示していけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1ねん じぶんたちで そうじをしたよ

画像1
いつもはお手伝いに来てくれている6年生が,修学旅行に行っているので自分たちだけで掃除をしました。
6年生に教えてもらったほうきの使い方や雑巾の絞り方を思い出しながら,掃除をしました。
いつもは6年生に頼っている1年生でしたが,一人一人が頑張って取り組み,6年生がいるときと同じようにきれいに掃除をすることができました。

1ねん こくご「かきと かぎ」

濁点の付く言葉を集めました。
どんな言葉があるかを考えていると,自分たちの周りにたくさんあることがわかりました。
見つけた言葉を濁点を書く場所に気を付けながら,ノートに書きました。
画像1画像2

1ねん さんすう「いくつといくつ」

画像1画像2
9がいくつをいくつに分けられるかを考えました。
授業の最後には,いくつといくつゲームをしました。
繰り返してするうちに,素早くいくつといくつかを見つけられるようになっていきました。

5年☆国語科「きいて きいて きいてみよう」

画像1
画像2
インタビューをしたときの動画を見返し,メモを整理しました。
また,整理したメモをもとに,クラスの友達に紹介するための文章を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp