京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年 自転車安全教室

 警察の方やボランティアの方にお世話になり,自転車安全教室を行いました。まずは,警察の方から自転車の乗り方を教えていただきました。安全に自転車に乗るためのルールをしっかりと聞くことができました。
画像1
画像2

4年 1けたでわるわり算の筆算

 算数では割り算の筆算のやり方を学習しています。数え棒を使って,実際に動かしたりホワイトボードでみんなに説明したりしています。筆算マスターになるためにこれからみんなで教えあいながら学習していきたいと思います。
画像1
画像2

くすのき「おいものなえをうえよう」

今年は大きなプランターにお芋を植えることにしました。
苗を横にしてやさしく土をかけていきます。
たくさんのおいもができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

くすのき「てつぼうあそび」体育

画像1
「ひざかけふり」に挑戦しました。
コツをつかむと,どんどん自分から挑戦していました。

くすのき 4年 自転車安全教室

自転車安全教室がありました!
ルールをしっかりと聞いて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

くすのき 交流 体育

画像1画像2
体育の交流で,4年生は高跳び・5年生はベースボールと上体起こしをしました。みんな元気よく積極的に体育の授業に参加していました!

1ねん きゅうしょく「なごみこんだて」

画像1画像2
月に1回の。なごみ献立でした。
なごみ献立は,旬を味わう献立です。
今回は,麦ごはん,春野菜の味噌汁,たけのこのおかか煮,牛肉とひじきの炒め物でした。
動画を見ながら,旬を味わいました。

1ねん ずがこうさく「みてみて あのね」

画像1画像2画像3
生活の中の思い出を絵に表しました。
どんな思い出があるかを尋ねると,「家族で川に遊びに行ったこと」「友達が家に泊まりに来たこと」など,楽しかった思い出を発表していました。
絵に表す中でも,その時のことを思い出し,お話ししながら描いていました。
休日参観の時に掲示しますので,楽しみにしていてください。

5年☆体育科「ベースボール」

画像1画像2
新体力テストの上体おこしに取り組んだ後,次の学習でするベースボールの練習をしました。
教えあう姿もたくさん見られました。

5年☆外国語「When is your birthday?」

コネクト3というゲームを通して,誕生日をたずねあう表現に慣れ親しみました。
月の言い方も,どんどん覚えてきています。

自分の誕生日も言える人が増えてきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp