京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:4
総数:205653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 プール清掃 5

画像1
最後の仕上げをみんなで頑張りました!
画像2

6年 プール清掃 4

画像1
画像2
画像3
全校生のために,一生懸命そうじに取り組む姿が素晴らしかったです!

6年 プール清掃 3

画像1
画像2
画像3
時間が経つにつれて,どんどんきれいになっていくプールを見て,子ども達は俄然やる気を出して頑張っていました。

6年 プール清掃 2

画像1
画像2
画像3
汚れたプールでしたが,子ども達は黙々と掃除をスタートしました。

6年 プール清掃 1

画像1
6年生がプール清掃をおこないました。

子ども達が掃除をする前のプールの様子です。

1年間の汚れがたっぷり溜まっていました。

【2年】国語科「スイミー」

画像1
「スイミー」の学習に入りました。

教師の範読を聞いた後に,みんなで音読をしました。
そのあとに,初めて読んだ感想を書いて交流しました。
すごいと思ったところや不思議だなと思ったところなどを中心にたくさんの感想が出てきました。

【2年】学活「ハングルかるた」

学活でお隣の国,韓国の遊びであるハングルかるたをしました。

なじみのあるかるたとは文字の違いがあることに気づいたり,読み札と取り札があることは日本のかるたと同じだということに気づいたりしていました。

グループごとに,読み手と取り手を交代しながら,とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

【2年】体育科「リズムあそび」

画像1
画像2
画像3
2回目のリズムあそびの学習でした。

グループごとに曲を決めて,その曲のリズムにあわせて楽しい踊りを考えました。
曲調に合わせるように楽しい動きがたくさんでてきていました。

6年 書写「たのしみは」

画像1
国語の時間に作った「たのしみは」の短歌を,書写の時間に筆で書いてみました。

文字のバランスや大きさが難しかったようですが,ステキな短歌が一人ひとり完成しました。
画像2

くすのき「さかせたいな わたしのはな」生活

あさがおが大きくなってきました。
つるが伸び始めたので,『あさがおのおうち』(支柱)を立てることにしました。
これからの成長が楽しみです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp