![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:205654 |
【2年】生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() しっかりと根付いているようです。 これから,暑さも増してきます。どんどん大きくなっていってもらいたいです。 【2年】生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() ![]() ミニトマトの成長を感じながら,観察したことをまとめていきました。 これからも大切に育てていってもらいたいです。 4年 遠投
体育の遠投では,遠くに投げるためのコツとして「手を顔より上にあげて投げる」「助走をつけて」「片足をしっかり踏み込む」が挙がったので,意識をしながら活動しました。
![]() ![]() くすのき「すなやつちとなかよし」図画工作![]() ![]() ![]() 最後に水を流し込んで,川や池を作ったり,山にトンネルを作ったりととても楽しそうでした。 6年 社会 縄文のむらから古墳のくにへ![]() 1つの資料からいろいろな事を考えられる子ども達。 たくさんの予想の中から,弥生時代の生活についてじっくりと考えていくことが出来,最後のまとめも自分の言葉でばっちりまとめることが出来ていました。 ![]() 3年 休み時間の様子
最近はドッヂボールをしてよく遊んでいます!ボールを投げるのも上手になってきましたね。次はキャッチの練習だ!!!
![]() 3年 掃除時間の様子![]() ![]() 掃除の道具を丁寧に片付けることができているのもすてきです! 3年 歯の磨き方
養護の先生に歯磨きについての学習をしていただきました。コロナウィルス感染拡大防止のため,歯ブラシを使っての学習はできませんでしたが,歯磨きで汚れが残りやすいところや力加減について教えていただきました。
お家でも実践してほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 6年 みんなでお祝い☆![]() ![]() 1日うれしそうに過ごしていて,恒例の牛乳での乾杯もおこないました♪ 3年 理科「こん虫の育ち方」
さなぎが成虫になりました!子どもたちは朝から大喜びでした!もちろん,観察もしっかりしました。
授業の最後には,お世話をしたモンシロチョウにさようなら!手を振っている子どもたち!かわいかったです! ![]() ![]() ![]() |
|