京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:205648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 花背山の家 プレイバック 8 「ふりかえり」

画像1画像2
広場に戻り,反省会です。
グループの目標を元に1日を振り返ります。
その後,係活動ごとの反省会も行い,就寝です。

5年 花背山の家 プレイバック 7 「静かなひとときも」

なにが飛んだ?ゲームもしました。
最後は、おわりはじまりを歌いながら、心を落ち着かせていきます。
そして、キャンドルをじっくり眺めながら、今日の出来事を振り返りました。静かなひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 プレイバック 6 「マイムマイム」

画像1画像2
マイムマイムダンスです。
元気いっぱい盛り上がりました。

5年 花背山の家 プレイバック 5 「キャンドルファイヤー」

レクリエーション係の司会を中心に、キャンドルファイヤーのもとで、ゲームなどをして楽しみました。火の子たちも活躍しました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 プレイバック 4 「お部屋で楽しく」

画像1画像2画像3
各部屋へ行き、協力しながら布団を敷きました。
お風呂まで少し時間があるので、広場でカードゲームをしました。とても楽しそうです。

5年 花背山の家 プレイバック 3 「プレイホールにて」

プレイホールでは、ドッチビーや、走らない鬼ごっこ、ウインクキラーなど、さまざまな遊びをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 プレイバック 2 空いた時間に

画像1
テキパキ動ける5年生。
時間に余裕ができたので、オリエンテーションホールで、遊んでいます。

5年 花背山の家 プレイバック 1 「ネイチャービンゴ」

画像1画像2
普段あまり見たり、聴いたりすることができない生き物にも、目や耳を傾けてみました。
ビンゴカードを完成させるためにグループで協力して、生き物を見つけます。

5年【山の家】36 解散式

画像1
1泊2日の行程を終え、無事に石田小学校へ帰ってきました!
とても充実した2日間で、子どもたちは疲れながらもしっかりと最後まで話を聞いていました!

最後にお迎えに来ていただいた方々、そしてご準備いただいた保護者の皆様2日間ありがとうございました!

5年【山の家】35 石田小学校へ

5年生宿泊活動についてのお知らせです。

現在,山科区内に入りました。

16:30頃学校に到着予定です。

よろしくお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp