京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up4
昨日:11
総数:205648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】体育科「水あそび」

画像1
画像2
「けのび」「バタ足」の動きにも随分と慣れてきました。

どんどん新しいことに挑戦していける2年生です。
苦手な子たちも、できている子の様子を見ながら真似してみようと頑張っています。

バディと一緒に頑張っています。

6年 七夕に願いをのせて

画像1
画像2
画像3
本校のビオトープにある笹を管理用務員さんが切って教室に用意してくださいました。

早速,短冊に願い事を書いて飾ったり,七夕かざりを作って飾ったりして七夕を楽しみました。

世界平和を願う人,自分の目標達成を願う人,家族の幸せを願う人・・・いろいろな願い事が短冊に込められていました。

5年☆算数科「合同な図形」

画像1
重ねたときにぴったり重なるかたち見つけをしました。
図形を反対にしたり、向きをかえたりしながら合同な図形調べを楽しんでいました。

5年☆社会科「くらしを支える食料生産」

画像1
普段どのようなものを食べているのか、スーパーのチラシをもとに話し合いました。
日本の様々な場所や,外国からも食べ物が送られていることに気付き,そこから学習問題作りをしました。
知りたいことがどんどん見つかるのは、とても素敵なことですね。

くすのき 完成!マイ笹!

しっかりと丁寧に飾りを作り、マイ笹が完成しました!!
画像1画像2画像3

くすのき 七夕飾りを作ろう

七夕ということで、みんなでマイ笹をもらい七夕飾りを作りました!
とてもかわいい飾りがたくさんできました!
画像1
画像2
画像3

5年☆書写「成長」

画像1
画像2
「筆順に気を付けて、字形をととのえて書く」というめあてをもって、「成長」の2文字を書きました。
どの子もしっかりとめあてを意識しながら練習していました。

くすのき 図工 動きを表現しよう

図工の動きを表現しようでは、関節ごとに分けた部品を繋げて、手をあげるなどいろいろなポーズをとって学習をしました。
画像1

くすのき あいあい学習

あいあい学習でくすのき学級について学びました。
自分たちで作ったクイズを楽しみながらたくさんの学習ができました。
画像1

6年 1学期ラストの係活動

画像1
画像2
画像3
1学期の係活動もラストでした。

それぞれの係で,自分たちなりに少しでも楽しいクラスにしようと考えながらしっかり活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp