京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:39
総数:431796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年生 せいかつ

画像1
 育てているあさがおの苗に肥料を与えました。夏に向けてこれからぐんぐん成長していってくれるのが楽しみですね。

5年生 資料と資料を

画像1画像2
 社会科では,寒い土地(北海道)のくらしについて学習しています。北海道と東京都の気温と降水量の変化を表すグラフから気が付いたことをたくさん書き留めました。さらに,資料同士を線で結び,考えをまとめる姿もありました。

5年生 水泳学習

画像1
画像2
 水泳学習が始まりました。1年ぶりのプールに楽しそうな姿がありました。これから練習を重ねる中で,出来ることが少しでも増えていくといいです。

5年生 〜道〜

 廊下の掲示物には,書写の時間に書いた『道』が掲示されていました。字のバランスがよく,素敵な字だったので,思わず写真を撮りました。
画像1

5年生 引用と出典のちがいとは…

画像1
 国語科では,引用や出典をする際の正しい方法を学習しています。引用・出典・参考のちがいを知れたので,どんどん生活に生かしてください。

えがおさんさん3年生〜社会見学その7〜

 グループで鉄道博物館で過ごして社会見学終了です。初めての学年での校外学習でしたのでとてもいい表情でしたね。
画像1画像2画像3

えがおさんさん3年生〜社会見学その6〜

画像1
画像2
 次は歩いて鉄道博物館へ向かいます。途中に貨物列車が通ると歓声が上がっていました。

えがおさんさん3年生〜社会見学その5〜

 いざ屋上で京都市内の様子を観察します。色々な発見がありましたね。日野小学校は見えませんでしたが,伏見桃山城は見えましたね。
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生〜社会見学その4〜

画像1
 京都駅に到着してエスカレーターで屋上まで上がります。

1年生 こくご

画像1
画像2
 国語科の学習で言葉をはっきりと読む練習をしました。「あ・い・う・え・お」の発音に気を付けてリズムを楽しみながら音読をしました。宿題の音読でも,一音ずつはっきりと読むことを意識して読んでみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp