![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:662251 |
4年 1学期最終日
今日で1学期が終わりました。
4年生になってから,子どもたちも少しづつ心も体も成長したのではないでしょうか。 明日から楽しい夏休みです。 夏休み中も安全で健康的な生活を心がけ,2学期もみんなの笑顔を見るのを楽しみにしています。 ![]() 4年 1学期終業式
今日の終業式では、1学期をふり返りながら、校長先生のお話を熱心に聞く子どもたちの姿がありました。
1学期最後の給食は、しばらく食べられないのだなあと、いつも以上に味わっていただきました。笑顔がはじける子どもたちです。 一人ひとりに通知票を手渡しながら話をしていると、 「1学期、楽しかった!」 「毎日が、あっという間だった。」 こんな話をたくさん聞かせてくれました。 2学期に向け、とても素敵な区切りの一日になりました。 ![]() ![]() 1年生 デザートは冷凍みかん
昨日の給食に 冷凍みかんが出ました。
「わあ〜冷たそう。早く食べたいな。」 ご飯やおかずを食べている時から 気になっている子ども達。 みかんの皮をむいて 口に入れたみんなの顔は キュンとなっていました。 この季節にぴったりのデザートでした。 ![]() ![]() ![]() 1学期 最終日
今日は、1学期の終業式です。今日も元気に登校してきてくれました。
1学期間、みんなよく頑張りました。 ![]() ![]() 5年生 着衣水泳その3![]() ![]() ![]() 近くにペットボトルがあるときは、浮き輪の代わりになることを学びました。 また、ライフジャケットの大切さなども教えていただき、 水難事故にあった時の対処方法について学び多い時間となりました。 夏休みに、海や川などの水辺に行かれる際には、十分に気をつけ、 楽しく安全にお過ごしください。 5年生 着衣水泳その2![]() ![]() ![]() 体が重く、動きにくいことを体験しました。 そのため、万が一の時には、 慌てず「浮いて待つ!」を教わりました。 5年生 着衣水泳その1![]() ![]() ![]() 衣服を着て、水の中に入ったときの抵抗が、どのくらいあるかを体験する 着衣水泳をしました。 6年生 家庭科「靴下を洗濯しよう」![]() ![]() ![]() もみ洗い,つまみ洗い,ねじりしぼり・・・ 洗い方を動画で確認してから洗いました。 洗剤の匂いが立ち込め ぬるぬるした感触に みんな 楽しそうでした。 5年生 家庭科「ひと針に 心をこめて」
5年生から始まった家庭科で 7月は,裁縫にチャレンジしました。
糸通しや玉結びに悪戦苦闘しつつも なみ縫い,本返し縫い,半返し縫い,かがり縫い, ボタン付け,名前の縫い取り など たくさんの技法を覚えました。 「自分でやってみると 楽しいね!」 やり方がわかると どんどん楽しくなってくるようです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 書写
つくし にじ いけ うた
先日書いた 書写の作品を 廊下に掲示しました。 ![]() ![]() |
|