京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:58
総数:662551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 音楽 「歌声の響きを感じ取ろう」

今,音楽で「うたの虹」という楽曲を歌ったり,リコーダーを吹いたりしています。

子どもたちの歌を覚えるスピードがとても早く,驚きましたが,それだけではなく,一人ひとりの歌声もとてもきれいで美しい合唱になっています。
リコーダーも指の押さえ方,息の吹き込み方に注意しながらきれいな音が出るように心がけています。

次回からは,歌パートとリコーダーパートに分かれるそうなので,二つのパートが合わさっての演奏が楽しみです。
画像1
画像2

1年 けいさんカード

 今日は計算カードを使って仲間集めをしました。頭の中で答えを考えるのはまだ時間はかかりますが,少しずつ慣れていってほしいです。
画像1

1年 おそうじ名人

 今日から新しい掃除場所になったのですが,きちんと掃除ができていて感心しました。6年生が毎日丁寧に教えてくれるおかげですね!この調子でおそうじ名人になってほしいです。
画像1

1年 水なれ

 今日から水なれの学習が始まりました。今日の水位は浅かったのですが,子どもたちはそれでも大喜びで,上手にわにさんになりきっていました。
画像1

5・6年生が出場しました

 昨日は,5・6年生の有志が西京極のたけびしスタジアムで開催された京都府小学生陸上競技交流大会に出場しました。

 透き通るような青空の下,日差しは強かったですが,さわやかな風がスタンドを吹き抜けていました。

 テレビでも見たことがある本格的な競技場で競技ができるのは,本当に貴重な体験ですね。一人ひとり,「緊張した!」と言いながらも,自分の力を発揮できたようです。

 出場した皆さん,お疲れさまでした。


画像1
画像2

4年 絵の具でゆめもよう その3

1組では,描いた模様を切り取り,色画用紙の上に貼って一つの絵を作成しました。

大きく切ったり,細かく切ったりと,自分の作品を完成させるために試行錯誤していました。

自分の作品紹介をするのが,今から楽しみです。
画像1
画像2

4年 交通安全(自転車)教室 その3

1組の交通安全教室の様子です。

伏見警察署や砂川交通安全推進員の皆様にお世話になり,子どもたちが正しく自転車のマナーを守れるように確認をしました。
子どもたちもとても真剣に話を聞き,一つひとつの動作を意識しながらできたと思います。
画像1
画像2

3年生 社会見学

画像1
大文字山の登山口に向けて出発!

バスでは席を譲り合っている姿がたくさん見られました。
バスの中からは,「大文字山が見えた!」「あ,あれが大文字山だ!」などの声が聞こえてきました。


3年生 学活

画像1
学年で集まるのは2回目でした。
今回の学年集会は,社会見学についてのお話です。

電車やバスでのマナー,整列の仕方などたくさんの大切なお話を聞きました。
真剣にお話を聞く姿はさすが3年生ですね!

3年生 京都市のまち!

画像1
 山の上からの景色を見ると,「うわあ!すごい!」「こんなの初めて!」「登ってきてよかった!」と大喜び。疲れも吹っ飛んだ様子の子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 委員会
8/30 6年:修学旅行保護者説明会
9/1 6年:身体測定 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp