![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:707924 |
1年 図工
つちやすなとなかよしの授業を行いました!
大きな山を作ったり,穴をほったり,さまざまな活動を行いました。 カップ等持ってきてくださり,ありがとうございました。 子どもたちが楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 熱戦!!リレー大会!![]() 暑い暑い運動場で、 熱い熱い熱戦が繰り広げられました。 順位によって点数が異なるため、 総合力が問われます! 果たして結果は!? 明日の給食時間に結果発表です! 立ち上がれ!粘土!![]() ![]() ただ粘土の形を作っていくのではなく、 細い棒状にした粘土、球にした粘土などを積み重ねながら 立体の作品を作っていきました。 中には、レンガのように積み上げたり、 写真のように、井戸みたいに積み重ねて、粘土を立ち上げる児童も! 子ども達の柔らかい発想に、驚きです。 ☆2年・水遊び☆![]() ![]() ![]() ワニやイルカで進んだり,みんなで競争したりしました。それから,新しく蹴伸びとバタ足も練習しました。 【3年生】わたしの6月の絵をかこう!![]() ![]() ![]() 1年 算数
たしざんの学習を行っています。
たしざんカードを使って,声を出しながら練習する姿です。 素早く正しく計算ができるように一緒に頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 1年 図工
おったりたてたりして,おもいついたものをつくりました!
海の中を作りたい! まちを作りたい! 学校を作りたい! みんながつくった作品を鑑賞すると, こんな工夫ができるのか!と新しい気づきがありましたね! 次の作品作りに活かしましょう! ![]() ![]() ![]() 4年生 立ち上がれ!
今回は,普段のねん土とは違い,彫塑用粘土を使って行いました。
手触りが普段とは違い,気持ちよさそうにしていました。 今回のテーマは「立ち上がれ!ねん土」 板やひもにした粘土を積み上げていき,タワーや秘密基地などなど 楽しい作品に仕上がりました。 乾燥させると,焼き物のように仕上がりますので,仕上がり次第持ち帰ってもらいます。 楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() 4年生 新聞の書き方を学んで
国語で「新聞を作ろう」という学習をしました。
新聞は一人1枚,社会科「くらしとごみ」の学習内容をまとめて書きました。 わりつけの方法を学び,それぞれが工夫して書いていました。 以前,社会科「くらしと水」で書いた新聞の内容より,とても良く仕上がっています。 交流するのが楽しみです。 ![]() ![]() 4年生 自分達で授業を進めました!
担任がなぜか…声が出ない日がありました。
クラスのみんなは,すごく協力的で助かりました。ありがとう! 算数の時間の様子です。 司会の二人が授業を進め,発表者も前に出てきて説明をしています。 お互いに伝え合うって大切ですね。 これからの授業も楽しみにしています。 また,他の授業で司会を担当した子もいました。 みんなそれぞれの場で大活躍でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|