![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:29 総数:282689 |
5年生 体育科![]() ![]() はじめてのソフトバレーボール。ルールややり方も,練習や試合を通して学んでいきたいです。 準備や片付けはもちろん,きっちりと整列してあいさつをすることも大切にしていきます。 練習中や試合中は,必死にボールを追いかけ,落とさないようにしようとする姿が見られます。 ですが!! まだまだボールが思うようにとばなかったり,誰がとるのか迷ったりする姿が見られます。 ここから子ども達一人一人がどのように力を伸ばしていくのか,またチームの力をどこまでの伸ばせるのか楽しみです。 5月24日(火) 4年生 社会科『くらしと水』
安井小学校には一体いくつのじゃ口があるのだろう?
班で役割分担をして,調べました。 調べた結果,たくさんのじゃ口があることが分かりました。 こんなにたくさんの水は一体どこからくるのかな? 飲める水にするためにどうしているのかな? 授業の最後に学習問題をたてました♪ ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科 走り高とび![]() ![]() 自分が跳んでいる様子を動画に撮って確認したり,友だち同士でアドバイスし合ったりしました。また,友だちと競い合う様子も見られました。 跳び方を工夫しながら,どんどん記録に挑戦してほしいです。 5月20日(金) 4年生 国語科『思いやりのデザイン』
思いやりのデザインを読んで,初めて知ったことや,疑問に思ったこと,筆者の考えに共感できることを付箋に書いて,班で交流しました♪
![]() ![]() ![]() 2年生 算数「長さをはかろう」
2年生の算数の授業では,時計の次はものさしと仲良くなっています。
「端をそろえたらうまく測れる!」,「まっすぐものさしをあてたらいいね!」と,ものさしの使い方を友だちと確認しながら学習しました。 これから,ものさしを使って色々なものを測っていくのが楽しみです。 ![]() 【3年生】 国語 国語辞典を使おう![]() ![]() まずは,つめを見て・・ 次に,はしらをみながら〜・・ 見出し語をよく見て・・ 国語辞典の引き方をマスターできるように頑張っています☆ 班で問題も出し合ってみました。 目指せ!国語辞典マスター!! 【3年生】 理科 たねまきをしたよ![]() ![]() これからどんな風に育っていくのか楽しみですね☆ しっかり観察したいと思います。 【3年生】 書写 初めての毛筆学習![]() ![]() ![]() まずは,準備・後片付けの仕方を学び,次に,筆を使っていろんな線を書いてみました。 「直線を書くだけでもやっとだった!」 思った以上に難しかったようですが,頑張りました☆ 4年理科「季節と生物(春)」![]() ![]() ![]() 4年図画工作科「コリントゲーム」![]() ![]() |
|