1年生 生活科「なつだ とびだそう」
生活科「なつだ とびだそう」の学習で、学年全体で活動しました。運動場で、シャボン玉や水鉄砲、砂遊びをしました。大きなシャボン玉や水鉄砲での的あて、砂場での川づくり…などなど、体中を使って存分に活動を楽しみました。
【1年生】 2022-07-08 19:20 up!
みんなであそぼう きらら学級
全員で遊ぶ内容を話し合うという学習を行っています。「前にかくれんぼしたから今日は別のあそびにしよう」という提案をする姿や、遊びの中でも「負けても大丈夫だよ」と声掛けをする姿を見かけるようになりました。学習を重ねるうちに友達のことを考えられる児童が増えてきています。
【きらら学級】 2022-07-07 20:34 up!
【3年生】図書室に行きました
久しぶりに図書室で読聞かせをしてもらいました。
とても面白いお話で大爆笑でした。
【3年生】 2022-07-07 20:34 up!
【3年生】 七夕〜短冊に願いを込めて〜
短冊に思い思いの願いを込めて笹につるしました。
中には長時間手を合わせて願っている子もいました。
叶うといいですね。
【3年生】 2022-07-07 20:34 up!
7月7日 4年生 〜要約しよう〜
【4年生】 2022-07-07 20:33 up!
7月7日 4年生 〜読み聞かせ〜
【4年生】 2022-07-07 20:33 up!
7月7日 4年生 〜とじこめた空気と水〜
空気鉄砲を作ってチーム対抗で的あてゲームをしました。子どもたちは大盛り上がりでした!
【4年生】 2022-07-07 20:33 up!
7月7日 4年生 〜気分は職人さん〜
【4年生】 2022-07-07 20:33 up!
7月7日 4年生 〜ギコギコトントン〜
安全に気をつけて声を出し合いながら取り組めました。
【4年生】 2022-07-07 20:32 up!
5年 家庭科 エプロン作りを始めました
家庭科の裁縫では、玉結び・玉止め、なみ縫い、返し縫いなどの練習をしてきました。
そしていよいよエプロン作りのスタートです。
今日は型紙を作って布に形を写しました。教室の机より大きな型紙と布に四苦八苦の子ども達。単純な作業でしたが時間がかかりました。
来週からは布の端を折って縫い、エプロンに仕上げていきます。
【5年生】 2022-07-07 20:32 up!