![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:76 総数:429717 |
4年 算数 「折れ線グラフ」
「37.3」や「38.5」のような小数を表す折れ線グラフをかく方法を考えました。
目もりの幅を大きくすると,小数でも変化の様子がわかるグラフをかくことができました。子どもたちは,目もりを見ながら印をつける場所を確かめて丁寧にグラフをかいていました。 ![]() ![]() ![]() Sun Light3年生〜算数の学習〜![]() 今日は「60÷3」の計算の仕方を考えました。 10のまとまりを使って考えると 求めることができることに気づけました! いろいろな問題をといて わり算の計算になれていこうね! 今日の給食 5月12日(木)![]() ![]() 牛乳 いわしのこはくあげ だいこん葉のごまいため いものこ汁 5年 理科 「植物の発芽と成長」
今日から新しい単元の学習に入ります。
インゲンマメが発芽している写真と発芽していない写真を見て,発芽するための条件を予想しました。 これまでの経験を想像している子どももいれば,「予習してきた!」ともう答えがわかっている子どももいました。 答えももちろん大切ですが,答えを出すための内容も大切です。 学級のみんなで予想を検証するための実験を考えていき,答えにたどり着きたいと思います。 ![]() ![]() 5年 家庭 「私の生活,大発見!」
いよいよ調理実習が始まります。最初の調理実習は「安全なガスこんろの使い方を知り,協力してお茶を入れる。」を目標に行います。
今日は点火前や点火した後に点検すること,炎の調節,ガス漏れに気づいたらどうすればよいかなど,安全なガスこんろの使い方を確認しました。 ![]() ![]() 6年 音楽 「歌声をひびかせて」
5月の歌唱の目標は「顔をつかって歌おう」です。姿勢をビシッと,目はきらきら,ほっぺたはアンパンマン,口は指が3本入るぐらい開けることを意識して,「校歌」と「翼をください」を歌いました。リコーダーでは「エーデルワイス」を演奏しました。
![]() ![]() 今日の給食 5月11日(水)![]() ![]() 牛乳 焼肉 中華コーンスープ 4年 体育 「ソフトボール投げ」
体力テストでソフトボール投げをしました。大きく腕を振って遠くまで投げることを目指します。
友達のあたたかい声援を受けて,力いっぱいソフトボールを投げました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 「おのっこ なかよし だいさくせん」
一緒に学校たんけんをする1年生と仲良くなるために,自己紹介をしたり,あさがおの種をプレゼントしたり,折り紙の折り方を教えてあげたりしました。
1年生にしっかり教えてあげようと頑張る2年生が頼もしく見えました。 ![]() ![]() ![]() Sun Light 3年生〜新体力テストメモリー2〜![]() ![]() ![]() 2つ目の種目は・・・ 立ち幅跳びです! 腕を大きく後ろに,ジャーンプ! 2年生の時よりも,大きく記録を更新し 成長を感じました! あまった時間に,みんなで鬼ごっこをしました! 子どもたちの遊ぶ姿って,パワーをもらえます! |
|