京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:19
総数:363635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)から2学期が始まります。元気に登校してくれることを教職員一同待っています。26日は給食後下校となります。

5年生 トイレのスリッパ

画像1画像2
中間休み,「楽しかった〜」と戻ってきた子が多かった5年生。
そのあとトイレを見てみると,スリッパがしっかり並べられています。
さすが高学年。これからも期待です。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
今年度は国語・算数・理科の3教科です。
とても集中して取り組んでいます。

1年生 ひらがな

画像1画像2画像3
ひらがなをていねいに練習しています。
集中して書くことができています。

2年 お花見スケッチ&じゅぎょうさんかんについて

画像1
きょうもお花見スケッチをしました。
たいいくかんのちかくにあるヤマザクラはまだまだきれいにさいていますね。
ほかにも,メダカやチューリップなどこまかくスケッチしていました。

こんしゅうはじゅぎょうさんかんがあります。さんすうの「時こくと時かん」を学しゅうします。よていでは,「たしざんとひきざん」でしたが,へんこうして学しゅうしようとおもいます。

季節と生物

画像1画像2画像3
先週にタブレットを活用して撮影した植物や生物の名前を調べました。

身近にあるにも関わらず,知らない名前の植物や生物が多くあったようでした。

これから季節が変化していくと「春」にいた植物や動物たちはどのように変化していくのでしょうか。一年間を通して観察していきます。

理科

画像1画像2画像3
今日は4年生になって初めての理科の学習を行いました。

校内にいる生き物や植物を探しに出かけました。

子ども達は楽しそうに一生懸命探していました。

音のする絵

 その絵から,どんな音が聞こえるんだい??
画像1
画像2

シャ・ト・ル・ラ〜ン♪

 みんな風のように走っていたね!!
 
 先生びっくり!!
画像1

1年生,学校って楽しいよ♪

 6年生は,朝1年生の教室へ行ってお手伝いをしています!

 「こうやってするんだよ」と優しく話しかけている姿はさすが,6年生!!

 ありがとう!6年生!!

画像1
画像2

3.4.5年交流学習

 4年生と5年生も本日から交流学習がスタートしました。
4年生は理科の学習で外に出て春の生物を探しに行きました。たくさんの生物を見つけて,自分のタブレットで写真を撮りました。
5年生も理科の交流学習に参加し,5年生の理科ではどんな学習をするのかを知ったり,「天気の変化」について少し学習したりしました。
3年生も今日は音楽の交流学習でリズム遊びをしたり,歌の練習をしたりしました。みんなとても意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp