![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:44 総数:591567 |
またまた出前授業!
韓国教育院より講師の方を招いて,韓国・朝鮮の文化について学習しました。
衣食住について写真を交えてお話をしていただきました。 写真は韓国式のあいさつ,韓国版「頭・肩・ひざ・ポン」をしているところです。 おうちでお話聞いてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ライフさんの出前授業
ライフの方に各教室で授業をしていただきました。
子どもたちが授業の中で抱いた疑問一つ一つに丁寧に答えてくださいました。 また,食品ロスの話や,栄養の話を聞かせてくださいました。 給食を残さず食べること,賞味期限の意味を正しく理解すること,買い物をするときはできるだけ手前からとることなど,自分たちにできることがたくさん見つかったことと思います。学んだことを日常生活に生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 【4年生】コロコロ転がすと楽しいな!![]() ![]() 【4年生】夏の星座の位置
理科「星や月」で、星座早見の使い方について学習しました。星座早見では、日付や時刻を合わせて、その日の星空や星座を確認することができます。今日の星空を確かめて「晴れたら見えるかな。」と、子どもたちは楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() やさいのパワー【2年生】![]() ![]() ![]() グループに分かれて野菜クイズを考えたり、答えたりしました。 野菜には、いろいろなパワーがあるので,苦手な野菜でも少しずつ食べられるようにしていきたいと思うことが出来たと思います。 2年生 かさ![]() ![]() 今日は、1時間目。どちらのバケツにたくさん水が入るかをいろいろな方法を使って考えました。 「同じものを使って何ばい入るかやってみる。」 「一つを満タンにして、もう片方に入れて、いっぱいになるかやってみる。」 などいろいろな意見が出て、やってみました。 同じものを使って比べる方法は、1年生の時にやりました。 今回の学習の最後は、リットルマスを使って、何杯分入るかをやってみました。 2年生 英語活動「いくつかなクイズ」![]() ![]() How many〜という表現を使いながら、楽しそうに活動することが出来ました。 外国度活動【2年生】
12日(火)の外国語活動では、実際に「いくつかなクイズ」を作りました。GIGA端末を使って果物や犬、猫の数を増やしたり、移動させたり、大きさを変えたりと自分なりの「いくつかなクイズ」を作りました。次の学習では、クラスみんなが作った「いくつかなクイズ」を使いながら、英語でクイズ大会をしようと思います。
![]() ![]() ![]() やさいのパワー【2年生】![]() ![]() ![]() 「かさ」の学習【2年生】![]() ![]() ![]() |
|