![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:33 総数:591490 |
韓国・朝鮮のあそび【2年生】
先週の水曜日に韓国・朝鮮の伝統的な遊びを体験しました。京都韓国教育院の方々に来ていただき、遊びの説明や日本の昔遊びと似ている点、違う点を教えて頂きました。そして、学習の後、夏休みまで遊び道具を貸していただくことができ、各クラスで外に遊びに行けない休み時間などに楽しんで遊んでいます。
![]() ![]() あったかい給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル でした。 今日は、三連休明けでつかれもたまっている人も多かったでしょう。さらにどしゃぶりで気分もどんよりの人も多かったでしょう。そんな日の給食でしたが、教室からは・・・「給食、あつあつや!」「めっちゃおいしい!」という声が。「食」と「心」は密接に関係しています。心が疲れた時こそ、温かくて栄養バランスの良い食事を食べると、いいですね。 【5年生】「心にブレーキ」非行防止教室![]() ![]() 「かさ」の学習【2年生】
今日の学習では、1Lのものをよそうして実際に諮るという学習をしました。家庭科室に行って、鍋ややかん、ボウルなど1Lだと思うものを予想して、1Lますを使って測りました。最後は大きなボウルに何L入るでしょうクイズをして、みんなで予想をしました。子どもたちはみんな楽しそうに学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 水あそび【2年生】
2年生の水遊びの学習が終わりました。学習を通して、「いどう」と「うく、もぐる」という活動を楽しみました。見極めテストで「ロケットジャンプ」「イルカジャンプ」「輪くぐり」「ひきふね」「うき(大の字)(ふし)(だるま)」をしても、みんな上手に移動や、浮きをできていました。顔をつけるのが怖い子も鼻の下まで顔をつけたり、鼻をつまんで顔をつけたりと自分なりの精一杯で頑張りました。3年生からの水泳学習も頑張ってほしいです。
![]() ![]() 【4年生】となりの国2
韓国・朝鮮の文字で名前を書いたあと、お互いの名前のサイン会をしました。「いろいろな形があるな」「韓国・朝鮮語であいさつもできるといいな」と、「アニョハセヨ!サイン ヘジュセヨ!」とあいさつしながらサインをし合っていました。「名前が書けると、韓国・朝鮮の人と少し仲良くなれる気がする」「にているところも、ちがうところももっと知って、仲良くしたいな!」と、子どもたちは学習したことから考えていました。
![]() 【4年生】となりの国1![]() ![]() 【4年生】小数の計算![]() ![]() 【4年生】小数の大きさ![]() ![]() ![]() 【3年】そうじも全力!![]() ![]() ![]() |
|