【1年生】道徳 となりのくにのひとにしたしもう
先週の道徳で,隣の国,韓国の遊びについて学習しました。ゲストティーチャーの方にあいさつや手遊び歌を教えてもらい,みんなで楽しみました。「もっともっと知りたいな。」と目をキラキラさせていました。
【1年生】 2022-07-20 20:33 up!
【1年生】フウセンカズラの花が咲いたよ
生活科で育てているフウセンカズラの花が咲いていました。あさがおと違い,白い小さな花です。「かわいいね。」と優しく声を掛けました。
【1年生】 2022-07-20 20:32 up!
【1年生】タブレットドリル ミライシードに挑戦
1年生もタブレットドリルに挑戦し始めています。最初は難しそうでしたが、慣れてくるとスイスイ操作することが出来るようになりました。夏休みも時間を決めて取り組んでほしいと思います。
【1年生】 2022-07-20 20:32 up!
【1年生】生活科 虫をたくさん見つけたよ
生活科で、虫みつけをしました。畑に隠れている虫を見つけて「見つけたよ!」と友達に紹介しました。途中で大きいヒマワリを見つけてびっくり。夏の畑は発見だらけで面白いです。
【1年生】 2022-07-20 20:32 up!
【3年】社会「商店のはたらき」
商店のはたらきでお世話になったライフさんからすてきなプレゼントが届きました。食品ロスについて書かれたパンフレットや野菜を使ったレシピがたくさんのった冊子をいただきました。そして、子どもたちが楽しみにしていたエコバックも♪とっても嬉しそうです。ライフさん、ありがとうございました。
【3年生】 2022-07-20 20:32 up!
おおきなかぶ【1年生】
グループでそれぞれが役に分かれて、おおきなかぶの音読劇をしました。音読の中にセリフを入れながら取り組みました。役は、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、ナレーター、かぶの八役で行いました。自分の役になりきって、子どもたちは、「とてもたのしかった」と言っていました。
【1年生】 2022-07-20 20:32 up!
やぶいたかたちからうまれたよ 【1年生】
新聞紙や包装紙をそっと破いたり、ちぎったりして、できた紙を並べて、どんなかたちにみえるかイメージしながら作りました。魚に見えたり、滑り台に見えたり、様々でとても面白かったです。
【1年生】 2022-07-20 20:31 up!
【4年生】Why?
外国語活動「What time is it?」と使って、好きな時間を尋ねたり答えたりしました。今回は、「Why?」を使ってなぜその時間が好きなのかを尋ね、理由を答えていました。
【4年生】 2022-07-20 20:31 up!
【4年生】みんなの日
今日は、韓国・朝鮮について学習したことをみんなの日で全校で交流しました。他の学年の発表を聞いて「似ているところがいろいろあるのだと思いました。」「言葉がわからなくても、お互いに理解し合いたいと思います。」と感想を話していました。
【4年生】 2022-07-20 20:31 up!
みんなのひ 【1年生】
みんなの日で、韓国朝鮮の学習で学んだことを発表し、全校で交流しました。今回は、1組が1年生の代表で発表しました。
ほかの学年の発表を聞いて、はじめて知ったことや分かったことをふりかえりました。
【1年生】 2022-07-20 20:31 up!