![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:99 総数:688720 |
3年 ALTの先生と外国語活動
ALTの Gofur Galiba先生が来てくださり,島本先生とともに,3年生の外国語活動の授業をしてくださいました。
ネイティブの発音を真似して英語であいさつをしました。 ![]() 4年 社会科「私たちの京都府」![]() ![]() ![]() その半分以上が京都市に住んでいます。 どうしてだろう? 京都府の地形や土地利用,交通の資料から その謎を解き明かします。 「京都市は盆地なんだね!」 「鉄道や道路が集まってきているよ」 「家や店がたくさんあるね」 さあ,謎解きスタート! 4年 国語科「白いぼうし」![]() ![]() ![]() この物語最大のミステリー。 「女の子はちょうだったんじゃない?」 なんとなく意見を言うのではなく, 根拠は文章から探します。 今日の授業では,女の子の会話の中から 根拠を見つけることができました。 お家でも話し合ってみてください。 4年 給食当番![]() 低学年の頃には二人で運んでいたものも,一人で力強く持てるようになっています。でもまだまだ,4年生。 「先生,つかれてきた〜」 「教室遠い!」 弱音を吐きつつ頑張っています。 5年 漢字小テスト![]() 漢字の小テストは,漢字を覚える事だけが目的ではありません。 自分の学習習慣を確かめること。 成果を上げて自尊感情を高めること。 やり切る姿勢を養うこと。 この3つを大切に,テストそのものですが,取り組む家庭や次へのステップを大切に指導をしています。 今後も継続して子どもたちと共に頑張ります。 5年3組 総合的な学習の時間 あぜきり![]() ![]() ![]() これからの米作りのために畔切を行いました。 ただ水を入れれば田んぼができるわけではありません。しっかりと畔を作っておかないと水はあふれてしまいます。 畑の先生がたに教えていただきながらみんなで取り組むことができました。 1年生 算数科 かずとすうじ![]() ![]() 1年生 音楽科 「うたって おどって なかよし」![]() ![]() 4年 社会「京都府の様子」![]() 「土地が高いところはあまり,道路や鉄道がない!」 「市街地はたくさん人がいるし,移動する人が多いよ。」 今までの学習をまとめて考えることができましたね。 5年 代表員会![]() ![]() ![]() 本部会で決まった内容をしっかりとクラスに伝えたり,他の学年に伝えに行ったりします。クラスの代表として自覚をもって頑張ってくれました。 これからもクラスの中心となって頑張ってくれると思います。 |
|