京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up93
昨日:83
総数:688704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

4年 外国語「Hello,world!」

画像1
画像2
世界にはいろんなあいさつがあるんだなぁ。

今日は友達と英語であいさつ。

もっといろんなことが聞きたくなってきた。

4年 音楽「音楽で心の輪を広げよう」

画像1
画像2
画像3
音楽室からすてきな歌声が聞こえるなあと思ったら
4年生でした。

一緒にリズム打ちにチャレンジ。

子どもたちの方が上手です。

5年 音楽

画像1
 音楽室で感染症対策に気をつけながら,歌唱の学習を行っています。
 子ども達の歌声を聴いていると,心地が良く,4年の時とは違って,大人の歌声になってきたような気がします。これからの成長が楽しみです!

5年 20mシャトルラン

画像1画像2
 体育ではスポーツテストのシャトルランを行いました。運動が得意・不得意関係なくどの子も自分の限界に挑戦し,一生懸命に走り切りました。また,自分が走り終えても,仲間に声援・拍手を送る姿がとてもあたた温かく感じました。
 スポーツテストは勝ち負けではなく,自分の力がどのくらいついたかを知ることが大切です。自分の力を精一杯出し切ってほしいと思います。
 スポーツテストは続く

3年生 東西南北はどっち?

新しく始まった3年生の社会科。今、「方位」の学習をしています。東西南北をおぼろげには知っていた状態の子どもたちは、「8方位」を覚えようと懸命です。いろいろな場所でまずは「4方位」がわかることを目標にしていますので、ご家庭でも聞いてみていただけるとありがたいです。
地図の学習の後は、「京都市の様子」の学習を行います。明日から連休が始まり、それぞれご予定があるかと思いますが、もし機会がございましたら、次のような高所から京都市を俯瞰させていただけるといい予習になるかと思います。京都タワー・京都駅ビル屋上・将軍塚市営展望台・大文字山・比叡山などです。ご無理のない範囲でお願いいたします。

画像1

4年 理科 「季節と生物2」

画像1
画像2
画像3
2週間前と比べると生物には変化していました。どうして変化したのだろう。

「季節によって変化がありそう。」

「気温も関係があるのかも。」

みんなでこれから考えていきたいと思います。

6年生 明日は対称な図形のテストです

 いよいよ明日は6年生最初のテストの日。教科は算数,単元は「対称な図形」です。今日は学習内容を振り返りながら練習問題を解きました。明日のテストは,自分の目標点数を意識して,精いっぱい頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 今年初の読み聞かせ!

 今日は6年生の読み聞かせの日でした。朝の10分間,集中してお話に聞き入ることができました。読み聞かせをしていただいたボランティアの方々には,今後も読み聞かせだけでなく様々な面でお世話になることと思いますが,よろしくお願いします!
画像1

2年 生活科  「まちをたんけん 大はっけん」4

画像1
画像2
「まちをたんけん 大はっけん」4

4年 音楽 「音楽で心の輪を広げよう」

画像1
画像2
聞いている人に届けるように。

素敵な歌声を聞かせてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp