京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:22
総数:905646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

夏休み何した??

画像1
画像2
画像3
長い夏休みにみんなが何をしていたのかを聞き出すために、夏休みビンゴを行いました♪

せみの抜け殻を見つけた子、自主学習をした子などいました。

始業式

画像1
画像2
画像3
今日から2学期がスタートしました。

4年生は体育館で始業式を行いました。

背筋シャキッと、しっかり校長先生の話が聞けていました。
2学期初日はいいスタートが切れました。

2学期もよろしくお願いします。

2学期初日! 5年生

画像1
画像2
教室に入ると、机の上にやってきた宿題を置いて待っていました。

そして始業式が始まります。子どもたちは真剣に校長先生の話を聞いていました。

中間休みはみんなでけいどろをしてあそびました。


夏休み明け初日にも関わらず、メリハリがついたいい一日でした。

夏休みビンゴ! 5年生

夏休みでみんながしたことを予想し、ビンゴゲームをしました。

「スイカ食べた?」「大文字見た?」

と久々に会う友達にたずねていました。2学期もクラスのみんなと気持ちよく関わりましょう。
画像1
画像2
画像3

友達から学べる事

画像1
画像2
画像3
友達がどんな自由研究に取り組んだのか、お互い発表しあいました。

みんながどんなことに興味をもち、どんな方法で取り組んだのか、聞く方も楽しかったようです。

自由研究発表会

それぞれに興味があることをテーマに自由研究をしてきたようです。
お互いの内容に興味津々。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
2学期の初日は、全員集合で始めることができました。

自由研究は、工夫を凝らされたものばかりで驚きの連続でした。
発表するときには、生き生きと話す様子が印象的でした。

2学期スタート!

画像1
画像2
2学期がスタートしました。久しぶりに元気いっぱいの子どもたちに会えてとても嬉しい気持ちになりました。今日はサイコロトーキングをして、夏休みに1番楽しかったことや2学期楽しみなことなど引いた番号の話題についてグループで話しました。とても話が盛り上がっていました♪

みんなで草抜き!

 なかなか抜けない雑草も「うんとこしょ、どっこいしょ!」と抜きました。水やりもしました。雑草を抜くときれいな畑になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科の学習の材料集め

 本日お配りした学年だよりにも載せていますが、生活科の学習で使うための廃材を集めています。
 集めているものは、
・ティッシュやおかしなどの空き箱
・ラップやテープなどの芯
・プラスチックのトレー
・ペットボトルのキャップ
・ガシャポンのカプセル
・プリンやゼリーのプラスチックカップ
です。

食べ物の容器などは洗って乾かしてもってくるようお願いします。
2年生の廊下に、写真のような箱を置いておくので、集まりましたら少しずつ子ども達にもたせてください。

空きビンや空き缶やペットボトルは集めていないのでご注意ください。

学習は9月〜10月頃を予定をしています。
なるべくたくさん集まるとありがたいので、ご協力お願いします。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp